LINEスタンプ 宛メとは?

自分の生き方すらも、自分で決められない。どうしてかな。周りの人の持っているものが全てすごく見えるのに、自分の持っているものが、全てしょうもなく見えるのは。

カテゴリ
どうしてかな。周りの人の持っているものが全てすごく見えるのに、自分の持っているものが、全てしょうもなく見えるのは。

就活してると思い知らされる。結局今までの大学生活で何してたのかが重要なんだなって。興味を持ったこといろいろ追いかけた結果、何一つ、極めたことなんかない。全ての能力値が、凡庸で普通で、人並みかそれ以下。「あなたの強みはなんですか?」と聞かれた時に、一応言葉は出てくるけど、そこに自信は伴っていない。他の人は、自信もって自己主張してるのに。俺には未だ、それができない。グループディスカッションでも、話に全然入って行けない。
まあ、仕事始めたら否が応でもコミュニケーションはできないといけないんですけどね。「今その能力が無いなら、今から伸ばしていかないと。」そう思えるのは調子がいいときだけ。上手くいかないとすぐに、「頑張ってもだめじゃないか」「やっぱりできないじゃないか」と、誰に言われたわけでもないことを、自分自身が思い始める。

人の気持ちを考えすぎるからじゃないのか。多少失礼でも、ガンガン自分から喋るような人しか、社会では成功を収められない。そうだとしたら、極論、人の気持ちを考えすぎて動けない優しい人より、人の気持ちを平気で踏みにじってでも自分のやりたいことをやっていく人の方が生きていきやすいのは確かでしょ。そういう人に憧れを持つこともあるし。

やっぱり生きていきたくないのかな。自分には苦しいことに耐える根性がないからな。意味を感じられないことは、頑張る気にはなれない。
「こんなこと、頑張っても意味ない」と思ったことは、長くは続かなかった。「人間いずれ死ぬんだから、何でも思いっきりやったらいい」って、よく聞くけどさ。「人間いずれ死ぬんだから、今死んだって、70歳や80歳で死んだって、同じことなんじゃないのか」と思うようになった。
生きていく覚悟も、死ぬ勇気もない。クソみたいで、カスみたいな人間だ。自分の中でものすごく強い覚悟をもって取り組んだ経験なんて、何一つない。「自分の本当にやりたいことをやってみたいと思ったら、誰かにあざ笑われたり、馬鹿にされたりすることも出てくるだろう。それでも、最後までやり遂げる覚悟はあるか?」と、そう聞かれたら、今の俺には、そんな覚悟はない。

ほらな。所詮、何に対しても中途半端な覚悟しか持ってない。生きることに対しても、死ぬことに対しても。筋トレが趣味だって周りに言ってるくらいなんだから、「死にたい」なんてほざく暇があったら、腕が折れるまでダンベル持ち上げろよ。

本当に自分がやりたいことをやろうと思ったら、就活なんてしてる暇ないわけなんだけども。どうすれば良いのかな。どっちも、中途半端でやっていくか。今までの人生もずっとそうだったしな。楽な方に逃げてばっかりでさ。本当に「弱者」って感じの生き方だよな。情けない。かっこ悪い。自分を高めるための方法ではなく、できない理由を並べ立て、自分自身に対する誹謗中傷の言葉しか出てこない。

一刻も早く、就活なんて悪しきものは終わらせて、本当にやりたかったことに戻りますか。別に、就職したって死ぬまでそこに勤めるのが絶対ではないんだしさ。俺の場合はどうせ長くて2~3年くらいで辞めるだろうし。
「死にたい」なんてほざくことがまたあったら、「自分でやるって決めたことができないんだったら、今から本当にお前のことぶち殺すよ」
そう自分に言い聞かせよう。


ここに書いている言葉は、あくまで不甲斐ない自分自身に対しての言葉です。「死にたい」と今思っている皆さんを苦しめたいと思って書いた言葉ではありません。紛らわしくてすみません。
195777通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
名前のない小瓶
(小瓶主)
お返事ありがとうございました。
たまにまたこうやって気持ちの整理が難しくなってしまいます。
就職活動ですが、中途半端ではあるかもしれませんが1ヶ月以上前に一社内定をいただくことができ、その企業に入社を決めました。
残りの1年間の大学生活で、仕事に必要な能力を少しでも高めていく努力をしようと思います。
ありがとうございました。
あなたの言葉1つ1つにとても共感できました。

自分もかつて就活していましたが何ひとつ上手くいかなくて、自分の人生が脅かされるようなどうしようもない絶望感・焦燥感を味わいました。

否が応でも他人と比べさせられて、自分の拙さが浮き彫りになっていって、本当にただただ辛い日々で生きている心地がしなかった

今も今でまた別の辛さがあるけど、それでも就活ほど心を蝕まれるイベントはないだろうなって未だに思います
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
小瓶主さんの他の小瓶
自分の価値とは。また久々に姿を現した。この感情が。自分の無価値感、そして死にたいという感情が。 初めて落ちた。日商簿記2級の試験で、資格試験で初めて不合格になった。今まで英検とか車の免許の試験とか、全て万全に対策して一発で合格してきたんだけど
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
養って貰ってることに慣れてしまって、罪悪感とか焦りが薄くなってしまった。責めすぎ焦りすぎは良くないけれど、まぁいっか。になったらちょっと問題だな また歩き出してみて なんかもう疲れてしまったんだと思う。勝手にこの世の上限を見たような気分になって、めまいがしてるだけ。世界はまだまだ未知にあふれてるってことを忘れて驕っているからこんなに苦しいだけ 自分が嫌い 絵を見せる第二弾 またリスカ画像見て落ち着くようになっちゃったらしい。だいぶ久しぶりに検索して「やりたい」って思っちゃった。ネガ思考ぜーんぶPMSのせいだと思いたい さっき出来上がった小瓶、なんかできあがったなあ……みたいな感じ。やっぱりどうしたって説得力がないと自分では思う。薄っぺらい。怠惰に生きるやつの生き様に、言葉に、力が宿るとは思えん 運が悪すぎる 死ぬのが怖いのか怖くないのか分からない。もう死んでもいいやって思えてしまう。 友達関係めんどくさい 気になる人。俺って彼氏おるって話してたやん。最近なんか倦怠期…?やねんで、それをいっつも相談する男子がおるんやけど…ちょっと気になってる 長期休みとか連休のときに思ってしまうこと もう二度と這い上がれない 些細な事で怒ってしまうし、すぐに泣くし、死にたくなる 生きるということ。なぜすぐに死ねば楽になるというのでしょうか?最近の風潮、よくわかりません。特に若い方に多いですね

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me