LINEスタンプ 宛メとは?

TRPGについて詳しい人教えてください!「ダンジョンズ&ドラゴンズ」編

カテゴリ
どうも。チューバーです。
今回は質問です。
急なんですが、TRPGってなんですか?魅力ってなんですか?

宛メの人でmzkさんやザクロさんがやってるイメージが強いんですけど、多分他の方もTRPGをやってる方は少なくないと思います。
なので教えてください!

その中で「ダンジョンズ&ドラゴンズ」というTRPGについて詳しく教えていただけると嬉しいです。
最近、自分の好きなゲームのDbDにTRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」とコラボが来たんです。
その中で「ヴェクナ」というキャラがゲームに登場するんですが、そいつは何者なんですか?
ネットで調べてもいまいち分からなかったんで質問しました。
詳しい方ぜひ教えてください!

じゃ、バイバイ👋
205445通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
チューバー
(小瓶主)
ザクロさんへ
お返事ありがとうございます!
なるほど、色々な魅力があるんですね。
キャラへの没入感、自分では体験できないことができる。
他にも色々ありますものね。
自分もこれを機にやってみようかな、と思います。
興味を持たせてくれてありがとうございます。
trpg自体の説明はmzkさんが分かりやすくしていたので割愛させていただきますね。

自分の中のtrpgの魅力はキャラクターへの没入感があって、自分では体験できないことをtrpgというもので体験できるということでしょうか。沢山やっているというわけではないので今のところは、ですけど。

「ダンジョンズ&ドラゴンズ」は剣と魔法の世界が舞台になってます。ヴェグナも魔法を使いますよね。

RPGゲームのようにキャラの種族やクラスを選んで、そこから好きなように設定をつくっていきます。

trpgをプレイしてーーをしたいというときにはダイス、サイコロを振ってその行動が出来たかを判断するんですけど「ダンジョンズ&ドラゴンズ」では1d20、1~20の数字が出る20面ダイスというものを使って判定します。

これを使って、元々決めてある能力の値、目標値というもの以上がでたら成功となります。「ダンジョンズ&ドラゴンズ」では出た値が高いほど良いということになります。dbdでも1d20を振れて、数が大きい方が良いというのもここからです。

これくらいでしょうか。trpgにも色々あってこれは自分はあまり知らないものだったんですけど調べながらかかせてもらいました。dbdコラボから自分も気になっていたので知れて良かったです。
チューバー
(小瓶主)
mzkさんへ
お返事ありがとうございます!
こんなにもわかりやすく、TRPGについて興味が持てる素晴らしいお返事をありがとうございます!
本当によくわかりました!
mzkさんは教えるのが上手ですね。
めっちゃ尊敬します。

これを機に自分もTRPGをやってみようかなと思いました。
(あ、やる友達がいない…)
ま、まあTRPGについてもっともっと興味を持ってみたいと思います!
ダンジョンズ&ドラゴンズについて詳しく知れましたし、本当に感謝します!
改めて、こんなにも素晴らしい長文をありがとうございました!!
mzk
どうも、TRPG大好きのmzkです。
実際にやったことはないんですがね。
なんせやる友人いないので...。
ということは置いておいて。


TRPGというのは、テーブルトーク・ロールプレイング・ゲームの略称で、自分で作ったキャラクターをアドリブで演じながら、巻き起こる様々なミステリーや現象に立ち向かうゲームです。
(とある方の説明を借りています)

TRPGを回す、神的存在の人をGM(ゲームマスター)と言い、遊ぶ人をPL(プレイヤー)と言います。
ダンジョンズ&ドラゴンズでは、GMのことをDM(ダンジョンマスター)というみたいです。
PLが作った、演じていくキャラクターをPC(プレイヤーキャラクター)と言います。

TRPGにも色々な種類がありまして、僕はその中でもクトゥルフ神話TRPG(以下CoC)が好きです。
僕の説明よりも、調べた方がわかりやすいと思いますので、CoCについては是非ご自分で調べて見てください...。


TRPGの良いところといったら、決して同じ物語になることのないところと、本当に“人生”のようなゲームだというところでしょうか。

まず一つ目の良いところから。
同じシナリオ(軸となる物語)でも、そのシナリオを歩む人...PLやPCが違えば、当たり前の話ですが違う物語になります。
その人たちが何を話し、何を選択し、どんな結末へ向かうのか。
エンディングが同じになっても、中身が全く同じ物語になることはありません。
だから見ていて飽きませんし、いつか自分もやってみたいと思うんです。

二つ目の良いところ。
僕はCoCやエモクロア専門なので、それに寄ったお話になってしまうのですが。
TRPGは何か行動を起こす時、ダイス(サイコロ)を使って成功したかを決めます。
普通のサイコロは6面しかありませんが、CoCでは基本的に100面もあるサイコロを使います。
これを1d100と表記されます。
100面ダイスを1回振る、という意味です。
dはダイスのdですね。
ダンジョンズ&ドラゴンズでは、1d20を主に使っているようですね。
20面ダイスを1回振る、という意味です。

...っと、話が逸れましたが。
例えば、CoCには聞き耳(音を聞き取れたか)という技能があるんですが、その聞き耳の成功率が60%だとしましょう。
60%の確率で、その音を聞き取れるということです。
逆に言えば、40%の確率で、その音を聞き取れません。

小説や漫画でしたら、ご都合主義で、聞こえないようなものが聞こえたりするでしょう。
しかし、TRPGではそうも行かないのです。
聞こえなかったものは聞こえない。
わからなかったものはわからない。
全てがダイスの出目次第。
何もかも上手くいくわけのない人生と、似ている気がしませんか?
だからこそ、面白いのです。


僕もダンジョンズ&ドラゴンズ初めて聞きました。
調べてみたところ、1970年代と、結構昔のTRPGのようですね。
世界で最初のRPGらしいです。
ルールも、本当にRPGやTRPGの祖というべきか、CoCもこれを元に作られているとわかりますね。

ヴェクナはダンジョンズ&ドラゴンズの、言わば敵役らしいですね。
DMが演じる、NPC...とは少し違いますが、そのような存在らしいです。
RPGの魔王みたいなものだと思ってもらって構わないかと。


めちゃくちゃ長くなってしまい本当に申し訳ありません。
これを機に、チューバーさんがTRPGに興味を持ってくれると嬉しいな、と思い、つい張り切ってしまいました。

長いくせにわかりづらかったと思いますので、簡単にまとめますと

・TRPGは、自分が作ったキャラを演じて、色んなことをしていくロールプレイングゲーム。
・全く同じ物語になることはない。
・物事の成功・失敗判定を、基本はダイスを使って決める。
・ダンジョンズ&ドラゴンズはRPGやTRPGの祖。
・ヴェクナは敵で、魔王みたいなキャラ。

です。
これでもわかりづらかったら...ごめんなさい。
僕の語彙力のないせいです。
長文も長文のお返事、失礼しました。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
チューバーさんの他の小瓶
????「飛べっ飛べっ飛んでってってーてててーてー」 最近の自分。今回は少し重い話です。閲覧注意。 最近の部活2
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
生きてます。俺が宛メをしてることを知っているネッ友に、宛メ中毒者って言ってもいいほど毎日のように小瓶流してたのに最近流してないけど、大丈夫そ? ?って言われました 言ったことがすぐにできないのは意識の問題なの?それとも気持ち?人間の優劣じゃないの?私もできるならやりたいよ、みんなみたいに。できないのは、どうすればいい? 捨てられるならこっちから切って捨ててやる んー、題名は特にない。久しぶりにここに帰ってきた。 いまさら? ママ友への片想いなんて。同性のママ友に友達として以上の感情を抱く様になって、会うたびに辛い 暇つぶしゲーム。人生、壮大な暇つぶしか、ものすごく高解像度のゲームでしかない。生まれたので、死ぬまで生きる。たったそれだけ 毎日息苦しいし、眠たいし、頑張りたくてもどう頑張っていいかわかんないし、息継ぎできないクロールみたいに苦しい 学校もうすぐてすとだってさ 何を書いたらいいのか分からない。普段自分が何を考えて何を思ってるのか、いざ書き出そうとすると急に頭の中から消えていく。 ごめんなさい。私はそろそろ死ななきゃなのかな。後処理が楽な死ぬ方法を教えてほしい 隣の家庭は狂っているらしい。そんな隣の家の子と仲良くなりたい。でも無理なんだろうな。 この気持ち、早く無くなれ、ああ、本当に貴方の事が好きだ。本当に好き、本人には言えないけど好き。多分貴方は私のことどうも思っていないのでしょう? 久しぶりに「あ、これ夢だな」ってわかる夢を見た 道交法知らない人は公道走んないでくれるかな。交差点前でベタ付けされて嫌だなと思ってたら、黄色信号で止まった時に強引に追い抜かれましたよ。信号赤になってたんだけどな

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me