LINEスタンプ 宛メとは?

宛メをどうやったら続けていけるかな(勝手に収益について考えました)

カテゴリ

宛メって、ボランティアでやってもらってるものだよね。
クラウドファンディングをやってるときもあるらしいけど、まだまだ足りないと思う。

だから、かってに考えさせてもらうことにした。
(運営さんの参考に少しでもなったら良いな)

1 宛メのyoutubeをつくる
うさぎのお話だったり、運営さんのお話だったり、宛メについての話だったりを投稿する。コメント欄は、そこで宛メを使ってる人たちが会わないようにオフにする。感想は宛メ内で教えてもらう。
(許可をもらった人の小瓶を順番にメロディーだけつけて流していくのもあり?)

2 LINEスタンプを増やす
絵のうまいここを使ってる人に書いてもらって、あたらしいバージョンを作る。募集中ってやるとかいてくれる人はいると思う。
ボランティアでかいてもらうことで、お金はかからないし、その人と仲のいい人も買ってくれる。しかも宣伝になる。一石三鳥。

205801通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

ボランティアをあてにしてたらダメだと思うよ
それはやりがい搾取ってやつになる

ななしさん

スタンプは、募集すれば描いてくれる子は大勢いそうだけど、名前はNGだね。

自分の描いた絵っていうのが分かるようにすれば、モチベになるかもしれないけど、宛メに画を渡した時点で、スタンプの権利は宛メのものになるから、個人名(ニックネームでも)の入ったものを頒布することは、著作権の関係で出来ないと思う。

睦月
(小瓶主)

追記
「2 LINEスタンプを増やす」について
スタンプ全部を同じ人が書くんじゃなくて、一人一つ書いていったら負担が少ないかも。
右下あたりに書いた人の名前を小さく書いて、だれが書いたか分かるようにするのもいいと思う。

ななしさん

宛メが晒されでもしたら大変なことになるからyoutubeはあまり賛同できない
youtubeの精神的な動画が規制強化されてるように思うから垢BANされそう
LINEスタンプの収益ってほんとに雀の涙くらいしかない
少しでも足しになるなら...だね
サポーターさんが増えたらいいけど、年齢層の問題であまり増えないだろうし
お手伝いさんが一人でも増えたらいいな

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me