宛メって、ボランティアでやってもらってるものだよね。
クラウドファンディングをやってるときもあるらしいけど、まだまだ足りないと思う。
だから、かってに考えさせてもらうことにした。
(運営さんの参考に少しでもなったら良いな)
1 宛メのyoutubeをつくる
うさぎのお話だったり、運営さんのお話だったり、宛メについての話だったりを投稿する。コメント欄は、そこで宛メを使ってる人たちが会わないようにオフにする。感想は宛メ内で教えてもらう。
(許可をもらった人の小瓶を順番にメロディーだけつけて流していくのもあり?)
2 LINEスタンプを増やす
絵のうまいここを使ってる人に書いてもらって、あたらしいバージョンを作る。募集中ってやるとかいてくれる人はいると思う。
ボランティアでかいてもらうことで、お金はかからないし、その人と仲のいい人も買ってくれる。しかも宣伝になる。一石三鳥。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ボランティアをあてにしてたらダメだと思うよ
それはやりがい搾取ってやつになる
ななしさん
スタンプは、募集すれば描いてくれる子は大勢いそうだけど、名前はNGだね。
自分の描いた絵っていうのが分かるようにすれば、モチベになるかもしれないけど、宛メに画を渡した時点で、スタンプの権利は宛メのものになるから、個人名(ニックネームでも)の入ったものを頒布することは、著作権の関係で出来ないと思う。
追記
「2 LINEスタンプを増やす」について
スタンプ全部を同じ人が書くんじゃなくて、一人一つ書いていったら負担が少ないかも。
右下あたりに書いた人の名前を小さく書いて、だれが書いたか分かるようにするのもいいと思う。
ななしさん
宛メが晒されでもしたら大変なことになるからyoutubeはあまり賛同できない
youtubeの精神的な動画が規制強化されてるように思うから垢BANされそう
LINEスタンプの収益ってほんとに雀の涙くらいしかない
少しでも足しになるなら...だね
サポーターさんが増えたらいいけど、年齢層の問題であまり増えないだろうし
お手伝いさんが一人でも増えたらいいな
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項