高1女子です。
クラスに居場所がないような気がします。
私は中1から中3まで別室登校をしていました。高校生になって、新しくやり直そうと思ったのですが、クラスですでにグループができてしまい、出遅れてしまいました。お弁当は一緒にクラスの子たちと食べることができるのですがその子たちの会話に入れていない感じです。クラスでいじめられている訳ではなく、挨拶は普通にしています。ですが、移動教室やバスの席、自由なグループ分けのときは、必ずひとりぼっちです。声をかければいいだけなのかもしれませんが、すでに出来ているグループに声をかけて、グループに入れるのかどうか、不安です。部活で友達を作ろうと思ったのですが、同じ部の3人の子たちは同じ中学校だったらしく、いつも3
人で固まっていて、その中に入れません。一緒に別室登校していた友達はみんな違う高校に進学してしまい、他のクラスにも友達がいません。なので最近またクラスにいると苦しくなり、早退することが多くなりました。このまま進学してしまうと、修学旅行などでもひとりぼっちのような気がするので、とても不安です。また、授業を休んでしまっているので、このままいって進学出来るかどうかも不安です。大したことじゃないかもしれませんが、毎日がとてもつらいです。どうすればいいのか教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
大したことなんかじゃない。
私も君とおんなじ。
不安で死にそう。
ななしさん
…そうか。つらいのぉ…どうすればいいか…。
やっぱりさ、ここは思い切って声をかけてみるべきじゃない?
不安なのはわかる。もし、もし、拒絶されてしまったら…。
でもさ、もしそんなことしたら、そいつよっぽど冷血人間だぜ?慣れるまでは居心地悪いと思うよ、私もそうだった。
あと一歩だよ。あと一歩。
でもね、それでもどうしても馴染めそうになかったら。
開き直っちゃえ。
一人で行動することを恐れないでほしいな。
空いてるところ、いつでもどこでも生きて行ける、
自分は柔軟な人間さ~って。
いいじゃない、自由ってことよ。
良いほうに脳みそ変換させちゃえ。思い込みは大切。
下手にグループできちゃうとね、面倒なことも起こるよ。
どこかに属する安心感はあるかもしれない。でもね、いいことばかりじゃないから。「仲良しグループ」の中で悩む人達ってたくさんいるよ。
少しでも元気出してほしいな。
応援してるよ。
ななしさん
いつも話してる子がいるのなら
「これから一緒していい?」って行って
行動を共にしたらいいと思います。
最初のうちは話が分からなくてつまらないかもしれないですけど、
慣れてくれば分かってくるはずです。
友達付き合いって難しいですよね。
分からない話があったら「それなんのお話?聞かせて!」っていうくらいの積極性を持てばいいと思います。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
ありがとうございます。
ほんの少しずつですが話が出来るようになって、クラスのLINEグループにも入れました。
移動はまだひとりぼっちですが、
お返事をみて少し勇気が出ました。
まだ間に合うなら、勇気を出してみようと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項