何かむしゃくしゃしたのでジムの帰りにラーメン屋に立ち寄った。
時刻は平日の20時頃。
俺の行くラーメン屋はどの店も夜のピークは大体18時~19時半くらいだ。
20時なら多少客は多くともそこまで待つことはないだろうという見込みだった。
商業ビル一階に入ってるラーメン屋に向かう。
券売機の前には4人組の高校生。
店内を見るとテーブル席には高校生のグループが何組か既に食事中。
しかしカウンター席は充分に空きがある。
待つことなくスムーズに入れるだろうと思ってた。
だがその4人組が券売機の前でちんたらしている。
いつからそこにいたのかは分からないがなかなか買おうとしない。
ようやく一人が買ったと思えば次のやつでまた待つ。
悩んでるのか?
後ろに人が待ってるんだからさっさと決めろよ。
1人が買ってる間に自分が頼むものくらい考えられるだろうが。
挙げ句店の中にいた女子高生が出てきて、どうも知り合いだったらしくなんかじゃれあっててまたうざい。
時間にして3分くらいだろうか?
俺には10分くらい待たされたかのように感じた。
どうも俺の周りの高校生はマナーというか配慮に欠ける。
前にもエレベーターで1階→10階に移動する時に4階あたりで乗ってきて
『7階?あ、間違えた8押した』
『ちげーよ6階』
とかやって無駄に遅延させた馬鹿グループがいたな。
結局6階で降りていった。
エスカレーター使えや。
一緒に乗ってた家族連れのおじちゃんがそのグループが降りたあとに
『各駅停車にしちまいやがって、あいつら○○学院か?』
なんてぼやいてたのを思い出す。
高校生って群れるとなんで馬鹿になるんだろうな。
そしてグループになると
『これだから高校生は』
『これだから○○学校はたちが悪い』
なんて集団に対しての評価になって関係ない人間まで巻き込まれることになる。
馬鹿中学生が迷惑行為したせいで学校全体が出禁にされたってニュース見て巻き込まれた大多数の中学生可哀想だなって思った。
個人だと譲り合ったり出来るのに、集団になるとなんで周りが見えなくなるんだろうな。
別の店でたまたま入店タイミングがかぶって、数秒先に30代くらいの夫婦と思われる2人が並んで悩んでる事があった。
某激辛で有名な店だったのもあり悩むのも無理はない。
俺は以前に来たこともあったのでラーメンかつけ麺かの2択で決めててサイドメニューどうするかなくらいまでは絞ってた。
俺に気付いた奥さんと思われる女性が
『すみません、すぐに決められないんでお先にどうぞ』
と譲ってくれた。
『あ、私も少し考えたいので気にしなくて大丈夫ですよ』
と返した。
俺の後ろには誰もいなかったし、さして急いでるわけでもない。
並んでたら待たせたら悪いと思ってすぐに決めただろうけど。
高校生の時となにが違うんだろうな。
普段から気持ちに余裕があればいいのに。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
さちこさんへ
お返事ありがとうございます。
何であんなにチャラいんでしょうね。
そして私も偏見ではあるんですが、2人組だと『あぁ、この2人は友達なんだな』って感じることが多く、四人以上になると『無駄に群れてウザい集団』という風に感じやすい。
ましてや同じ制服を着ていると良くも悪くも『あいつらは同じ場所に所属してる仲間』と認識してしまうんですよね。
人は良いイメージより悪いイメージの方が印象に残りやすいのもあって、集団に対しての印象になってしまうのが厄介だなと思います。
それが拡大すると大人対子供、男性対女性、国と国のように括りが拡がってしまう。
私もそんな愚かな思考に縛られてる1人です。
めっっっちゃ分かります😭
なんかめっちゃチャラい人たちいますよね⁉️
私の学校一応進学校らしく、生徒はプライドが高い子多くていわゆるナウな高校生みると、「わー、あんなスカート短くしてアホじゃん笑」とか、「今遊んで将来どうなるだろうな、笑」とか言っているこ多いです‼︎一部は同じくチャラい人多いんですけどね、、めっちゃ偏見なんですが、、、、
私の周り口揃えていうのは
公立中行っていた人ってチャラいよね
だから勉強で、負けたくないよね
なんですよね、
気を悪くさせたらすみません、
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項