合唱部アルトなんですけど、綺麗に声をだすコツってありますか?
教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
こんにちは!
合唱4年目ほぼ全部アルトの者です。
全体的にはお腹を意識することや奥行きをだす(喉のギリギリまで食べ物が入っている感じかな?)のがいいと思います。
曲にもよりますが他のパートの声を聞くことでいいところを取り入れることができます。
アルトの中でも高いところでしたら、声量は出なくてもいいので音程を当てることに集中!音程がキツい場合は学校によっては出さないようにしてもいいと思います。
低いところでしたら、きょうせいといって地声のまま奥行きを入れるのがいいと思います。
自分もかなり最初の頃やまだ慣れていな頃は苦戦したので腹式呼吸を頑張るのが一番いいと思います!
頑張ってください!
ななしさん
こんにちは(^o^)
こんなのは、初めてですがやりました!
私は、吹奏楽部なので分かりませんが、あまりのどをいためないようにしたら、どうですか?
お返事願います(*^。^*)
ななしさん
同じく私も合唱部です。
パートは主にソプラノですが…。
やっぱり腹式呼吸ですかね。お腹から声を出すと声にボリュームがでるし喉も痛くなりません。
あとは口の中に卵が丸々一個入るようなイメージで口の中に空洞を作ると声が響きます!!
何だか偉そうになってしまった気がします。よかったら参考にしてください。
ななしさん
いい姿勢で、喉じゃなくお腹から声を出す。基本に忠実にやるのがいちばんいいと思いますよ(^o^)
恵
ななしさん
腹式呼吸も大切ですが、腰の支えをしっかりと作ることで、また良い声になります。
自分が立ちやすい幅に足を広げ、どちらかの足を一歩前に出します。そのまま、何か重いものを持ち上げるように、腰にグッと力を入れ支えてあげるとしっかりとした綺麗な声が出ますよ。
発声の時などにその体勢でしてみると効果があると思います(^-^)
ななしさん
後頭部に音を引っ張るようにして出すと、響きのある声がでます。
眉毛をあげて、一瞬背伸びをしながら高音を出すと、透き通ったキレイな声がでますよ♪
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項