私は過敏性胃腸炎のガス型です。
中学3年生の終わり頃、急にお腹が鳴るようになりました。
一度鳴ってしまうととても怖くなって授業中の沈黙が恐怖で仕方ありませんでした。
だんだんとお腹が鳴る意外にもお腹の張り、おなら、げっぷと色々な症状が出始め高校にはほとんど行く事が出来ず半年程で中退となりました。
その後もストレスが溜まる、緊張するような場で必ずお腹が痛いほどパンパンに張りおならとげっぷも止まらない、、
そんな毎日を過ごしやっと見つけた清掃員の仕事も辞める事になりました。
その後精神疾患を患いどーやって生きていけばいいか分かりません。
私の楽しかった思い出、青春は中学生で止まっています。
周りの友人のように楽しい高校生活を送りたかったな
車の免許も取りたかったな
当たり前に授業を受けたり静かな場所でも何も気にせずいられたらよかったのにな
両親や友人は私がただ学校に行きたくなかったから辞めたとしか思われていないんです。
理由を説明してもそんな事で?と言われてしまいました。
過敏性胃腸炎じゃない人には分からない
教室や電車エレベーターでおならが出たら?
お腹が緩くて漏らしてしまったら?
ゲップが出たら?
周りはただ汚いと思って終わります。
病気だから仕方が無い事なのに悲しいです
今は内科で気休めだけどと言われビオフェルミンの様な物とガスを潰す薬を処方されて飲んでいますが一向に良くなる兆しはありません。
精神疾患も年々酷くなり薬の量も増えて障害者手帳を受給する事になりました。
そして最近新たに軽度の知的障害、自閉症スペクトラム、ADHDの診断を受けました。
もう何が何だか分かりません
何から手をつけたら良いのでしょうか。
毎日辛くて生きる希望がありません
同じ気持ちの方がいらっしゃれば、、と思いこちらに書かせて頂きました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
陰さんへ
お返事頂きありがとうございます。
症状が辛い中負けずに毎日学校に通われているなんて本当に尊敬します、、
お手洗いたまり場になりますよね。
私は何処に行けば良いか分からず教員用トイレにこっそり入った時もありました
少しでも食事が取れているとの事で安心しています。
中々理解されない病気なので辛い事も沢山ありますが少しでも理解してくださる方が周りに現れてくれたらと思います。
陰さん、まだまだお若くて挑戦してみたい事行きたい所など沢山あると思います
少しでもお身体の調子が良くなって笑顔になれる事が増えますように、、
気持ちを共有して下さる方が居て嬉しかったです!
本当にありがとうございます。
うー。さんへ
俺も、過敏性胃腸炎です。
俺は、小5の転校がきっかけで高1の現在まで続いています。本当につらいです。高校になってからは、軽食が食べられるので何とかなっています。けど、おならが凄いです。トイレに避難して、誰もいなかったらおならを排出してしまおうと思っていたら、トイレはたまり場として使われているので、なかなかできず授業を受け、我慢して…。それが毎日続きます。
授業は、集中できませんし、おならを我慢している自分の姿は周りからどのように見られているのか、お腹の音はどのように周りには聞かれているのか、不安で気が気じゃないです。
確かに、過敏性胃腸炎ではない人はそういう経験がないので理解はできないでしょう。しかし、こういった人もいる、ということを知ってほしいものですね。「汚い」ではなく、「大丈夫かな?」という考え方になれば過敏性胃腸炎の人だけではなく、他の悩みを持っている人たちも生きやすくなるのに…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項