LINEスタンプ 宛メとは?

ぐちゃぐちゃ

カテゴリ

忘れてた。人からも大丈夫なように見られるの。何も変わってないのに、自分では元気になったとか酷くなったとかわからない。でも、他の人から安定したって見られて涙が出る。何を信じればいい。
でも、本当に元気なら、声も戻ってるよね。低くて平坦で掠れた声。力を抜いた状態だから?それは、抜いてるのか抜けてるのかどっちだよ。はやく消えればいいのに。

217723通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
蒼月
(小瓶主)

答えにくい質問を、こんなに考えて答えてくれてありがとう。選択肢とかいつも困ってたから、それが普通なのかとか気になってたんだ。でも、そこら辺はパンと一緒で安心した。ほんとに、ありがとう。

ぱんの耳

ごめんなさい、お返事が長すぎて何回も消えちゃって、なかなか返せませんでした笑

それで、難しい質問ばっかりだったから、丸2日くらい考えてみたんだけど、やっぱり同じような答えしか出せないから、このまま書いちゃいます!



私はね、大丈夫っていうのは、相手から自分の不調を隠せることだと思う。

自分が大丈夫っていう時は、自分の不調を自身から隠せてる、誤魔化せてる時。

だから、周りから大丈夫って言われるってことは、そうくんの不調が周りから隠せてるってこと。
そうくんが自分の声に違和感を感じてるなら、それは大丈夫じゃないってこと。

こんなふうに考えてみたらどうかな…。
そうくんは自分の感情の揺れに鈍感そうだから、なるべく事務的な答えにしてみた。
大丈夫って曖昧な言葉だけど、曖昧だからこそ自分の好きなところに区切りを持ってきていいんだよ。
参考になったらうれしいな。



次は、自分を信じるには、だよね。

私ね、つい半年くらい前までは全然違うキャラだったの。
脳内お花畑で、超絶ポジティブで、自信家で、ポンコツだった笑

どうしてあんなに自信満々だったのかなって考えてみたんだけど、多分、周りに褒めてくれる人がいたからだと思う。
私みたいな未熟でちっぽけな人間は、人に褒めてもらえてしか自信を保てないの。
だから、そうやって割り切って考えたら、少し自分のことを認められるようになるかも。

そうくんは他人と自分を完全に区別してるって言ってたよね。
すごくカッコいいなって思う。
でも、私のやり方だとそうくんには合わないんじゃないかな…。
私はそうくんの考え方を完全に理解することはできないけど、自分のことを分析して、それを肯定的に捉えていく方法しかないのかなって思う。
世の中には自分のことをあまり理解せずに自信満々でいる人もいるけど(昔の私みたいな笑)、自分を理解した上で自信を持ってる人のほうがずっと素敵だよ。
そうくんは、すごく頑張り屋だと思う。
私は、そうくんほど自分と向き合えたことがない。
尊敬する。
そうくんが、自分を認められるようになりますように。



私は、こっちの選択肢がいいっていうのはわりとはっきり決まってるかな。
基本的に自分にとって都合がいい選択肢を選ぶけど、どうでもいい時とかどっちがいいのかわからない時は、より面倒くさくなさそうな方を選んでる笑
だから、時と場合によって言ってることはコロコロ変わるし、自分でもそれを自覚してる。
あんまり気にしてないけどね。



こんな感じの答えでいいかな…。
聞きたいこととズレてたりしたら教えてね。
長くなっちゃってごめんなさい。
最後まで読んでくれてありがとう!

蒼月
(小瓶主)

毎回、パンの優しさが身に染みる…。

もし、返事を見て返せると思ったら返して欲しいです。
大丈夫ってなんなんだろう?自分を信じるにはどうしたら良いのかな。パンは何かを選択する時、こっちがいいって思う?もし、思うならそれはどんな感じなのかな?

ぱんの耳

そうくんへ

私は、一人でいると自分の存在が薄れていくような、世界の中に散らばっていっちゃうような、そんな気分になるの。

きっと、他の人に自分を見てもらえて初めて、私たちは自分の存在を信じられるようになるんじゃないかなって思う。

だから、そうくんみたいに他の人から見られてる自分が偽りだと感じるようになったら、自分が分からなくなって、消えたくなるんじゃないかな。

いろんなことが噛み合わなくて、何を信じたらいいか分からなくなって、頭がパンクしちゃってるんだよ。

私、人間って矛盾だらけだと思う。
終始一貫した人なんていないよ。
だから、物事が噛み合う噛み合わないなんて考えずに、自分の好きな選択を選んだらいいと思う。
正解なんてないんだから、そうくんが大丈夫だと思うならそう考えたらいい。
大丈夫じゃないって思うなら、それを信じたらいい。
もちろん、時間によって自分の考え方が変わったって、問題ないよ。
矛盾してるからダメなんてことはないんだもん。
心に優しい考え方をしてみたらどうかな…。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me