LINEスタンプ 宛メとは?

×度目の免許更新で思ったこと

カテゴリ

さあさあ、また免許更新の時期がやってまいりましたよ。
前回からもうそんなに経ったんですねえ。感慨深いです。

前回は本当にとんでもないやらかしをしてしまいました。
今回はその教訓を胸に、決して繰り返すまいと固く決意していましたとも。

そしてそれは無事クリアしたものの、別の危機が…!?
というお話でございます。
だらだら長いだけなので、それでもいいよという方どうぞ。


まず写真。
半年以内に撮ったものが必要となるわけですが。
昨今の証明写真、なんですかありゃ。
近所の証明写真ボックス(?)を見たら、なんと、

「1000円」って!!

とうとう大台に乗ってしまいましたか…。
流石に高すぎです。
思わず、10年近く前に撮った写真を再利用しようか、
なんて悪魔のささやきが聞こえてくる始末。

勿論、違反行為ですからね。
それ以外の方法を探すことにしました。

ネットで検索すると、アプリで証明写真が撮れるらしい。
印刷はコンビニで出来ると。

いくつかの候補から一つ選び、家で撮ってみました。
後はコンビニでプリントですね。
初めてなので、ちょっとどきどき。
余り要領のいい方ではないので、失敗の覚悟をしつつ、
あーでもないこうでもない、と試行錯誤して、プリントボタンまでたどり着きました。

何と奇跡の一発成功。
でもちょっと人を待たせてしまいました。そこは反省。

お陰様で200円で済みました。
これはうれしい。
次回もこれで行きましょう。

と、気づいたら免許更新の葉書が来てから1か月がたっていました。
年末年始も迫っているので、これ以上のんびりしてはいられません。
そして体調。
同居人からどうやら風邪をうつされたらしく、のどの調子がおかしい。
明日にも熱が出そうな予感がします。
一度寝込むと長引くのが常。
今回の更新を逃したら、とてつもなく面倒なことになります。

今日行くしかない、と覚悟を決めました。

忘れ物もなく、今回は順調。
天気もまあまあ。
しかし、思わぬ伏兵(?)が。

視力検査です。
検査専用の、度の強めのメガネを持参したのですが。

見えない!!

思った以上に、視力が低下していました。
これは完全に0.1切ってますね…

本当に奇跡的に、何とかパスしました。
でも次はないでしょう。
メガネを新調しないと通らないと思います。

うーん、どうしよう。
もう免許更新しないでもいいかな?
それなりの費用と時間をかけて取ったけど。
実は自分の希望ではなかったんですよね…
あー迷う。
兎に角、更新するならメガネの新調は絶対。


さて、あとはビデオ見てお話聞くだけ。
無事更新に必要な諸々を終えることができました。

体調も何とか保ちました。
しかし今夜にも熱が上がってきそうな予兆を感じました。
買い物など数日分済ませ、帰ってからもこまごまとした用事を済ませ。

悪寒と発熱と共に眠りにつきました。
さいわいそこまでひどい症状にはならなかったのですが、
完全に回復するまでに、優に1週間はかかりました。

年末年始の激混みは避けたかったし、
都合のつくのがまさに更新に行ったその日だけだったので、
ある意味滑り込みセーフでした。

何か毎回、波乱の更新となっている気がしますが…

次回は果たして、どうなるのか!?
更新するのかしないのか!?
乞うご期待!(いや、待ってる人いるのかこれ?)


ここまで読んでくださったあなたに、さいわいあれ!

名前のない小瓶
217738通目の宛名のないメール

この小瓶にはお返事ができません

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me