大学、バイト先、家 自分がいられる場所はあるはずなのに、どこにいても居場所がないと思ってしまう。
自分がここにいてもいいのかいつも疑問に思う。
誰かがいても話しかけられないし、話しても心から打ち解けるわけじゃない。
かといって、みんなでワイワイしたいわけでもない。
心がぽかーんとして、今生きてるのかも分からない。
好きな音楽きいても、動画みても何も心に変化がない。
平穏な毎日だけどそれもつまらない。
居場所あるのかな。
なんだか満たされないな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分も突然そんな気持ちになる時あります。それじゃあ何をすれば楽しいのか?。と考え始めたら何もないし動悸がしたり、虚無感に感じたり。落ちつかない。
でもある時気付きます。何をしても本当は楽しい事に。本来動画みたら楽しいですし、嫌な事を思い出しても苦しくもありません。音楽を聴くとリラックスします。
つまり身体の何かに原因あるからそうなってしまうのでは。ドーパミンやったり、肉体的に疲れていたりそのような原因が考えられます。だから心の持ち方だけが不調の原因そうとも限りません。
そうなった時は、横になって寝てるより、掃除したり筋トレしたりが有効だったりします。もし病気でもない限りなら急に前向きになってるはずです。そしたら思うはずです。そんなの簡単じゃんって。鬱になると視野が狭くなってるので気を付けたいです。
ななしさん
まだ、心を許せる人に出会えてないからそう感じるのかも。自分も周りに心を許してないというか。案外全く知らない場所で知らない人と話した方が満たされる事もあるかも。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項