私は今教員になりたいと思っています。
その上で、私はなんの教科がいいのかめちゃくちゃ悩んでいます。
まだ、そんなに本格的に進路を考えるような歳では無いのですが、何となく不安になってしまいます。
私が今年から通う高校は、工業系の高校で技術家庭科に特化した学習内容です。
私はものづくりが大好きだから、入った訳ですが、1番好きなのは芸術関連。
絵を描くことも好き、ピアノも大好き。
美術の授業が何よりも大好きでした。
でも、美術の教員は倍率が高く、なりにくい。
美大の学費は高いし、予備校にも通う事になるから余計にお金がかかる。
親には負担をかけたくない。
私の父は中学の教員で技術の先生をしています。その憧れもあって、ずっと教員になりたいと思っていました。中学を卒業した今もです。
私の中は、
楽しい授業をしたい。
中学めちゃくちゃ楽しかった。
教員になりたい。
そんな思いがあります。
私の今の最終目標は
「美術の教員になる」とか、
「技術の教員になる」ではなく、ただ、
「教員になる」なので教科に深いこだわりは無いつもりなのですが、、、。
私は芸術だと、大好きで、燃えすぎて人の作品に口出ししたり、雑な作品を見るとイライラしてしまうから向いてないかなと思ったり。
技術は好きでも、本来の楽しい部分が何か明確じゃない。でも、まだ倍率は低い。
他の教科でもいいけど、好きじゃない教科でも燃えられるか??
社会は得意だけど、倍率が高いし、そこまでじゃない。
数学も得意。
難しい。難しすぎる。
そこまで慌てたり、悩んだりするようなときでは無いのですが何故か考えてしまいます。
とにかく今は一生懸命高校で勉強して、進路の選択肢を増やしていこうとは思っています。
でも、なんか不安です。
何でもいいです。アドバイス等があればお願いします。
お返事をください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項