LINEスタンプ 宛メとは?

いつでも死ねると思ったら気持ちが楽になった話。

カテゴリ

3年生になったことで学校に「いよいよ受験期」みたいな空気が漂い始めた。一応勉強をしてみるものの趣味の時間が削られていってしんどいし、高校受験と同じような苦しさがこれから1年弱続くのかと思うと気持ちが塞いでくる。

逃げたくなるけれど、自分の理想の将来を実現するために始めたことである以上、逃げることは本望じゃないことぐらい分かっていた。

やり場のない不安とか怒りとかそんな感情に包まれて、どうしようもないその感情を自分を傷付けることで発散しようとする。繰り返しているうちに、ぼんやりとした希死念慮が顔を覗かせていた。

「いっそ死んでしまおうか。」
「どうせ死ぬなら最後に好き勝手やって、綺麗な景色を見て、美味しいものを食べて、それからがいい。」
そんなことを考えていた。

そして気がついた、自分はいつでも死ねることに。そもそも他人に生きることを強制される筋合いは無いし、自殺を止めることもできない。生きるか死ぬかを決めるスイッチは常に自分の手の中にある。

考えてみれば当たり前のことだけれど、未来を逃れようのないものと捉えていた俺にとっては充分すぎる救いだった。
生きるのがどうしようもなく辛い。そう感じるまでの間、もう少しだけ生きていようと思う。

222401通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me