母が…癌になりました。
うちは母子家庭でお金に余裕がありません。
手術費用は保険がきくみたいなのですが
きいても100万、それに加えて
入院費などを合わせると払えそうもありません。
母は昔、自己破産したので
お金を借りる事もできません。
このまま死ぬのを待つしかないのでしょうか
それならいっそのことわたしも一緒に死にたいです。
昔から貧乏で働いても働いてもお金がなくて…
実父のと母は未婚で実父には
別の家庭があります
母の他に浮気していた人もいました
なので異母兄弟がいっぱいいます
実家とも仲が悪いのでもう頼れません
世の中には生きたくても生きられない人がいるのに……
この命をあげたいです
もう毎日が楽しくないです
わたしは19で看護学校に通っています
今思えば働けば良かったと思っています
奨学金を借りていますが、ほとんど生活費に消えます…
わたしが死ねば奨学金の返済がおじの所に行ってしまいます
死んでからも迷惑をかけたくはないのですが…
おじも頼れません
うちの家族は仲悪いので。
あぁ、切実に消えたいです
こんな世の中とはお別れしたい……。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは。末期乳ガンの母です。凄くわかります。私も母子家庭です。
子供は二人、上は高校1年、下は中学3年。奨学金の返還不要で審査がとおりましたが、うちの親、兄弟仲が悪く、私も友人に頼みましたが、みんな家庭があり、人の世話、責任まで追えないのが現実なんだと思います。すべての治療はやりきりました。痛み止めで頑張っています。あなたが頑張る姿はお母さんの励みになります。私の子供たちもきっと同じ思いを感じてると思います。高額療養を申請されて下さい。それでも貯金は底をつきますが、私は生きています。ガンになってすぐは死にません。
あなたが死ぬ事はありません。悲しくなります。私も、これからわからないけど、子供たちの為に頑張っていきます。
ななしさん
あきらめてはいけませんよ!
収入によると思いますが高額医療費控除などあるはずでは?
もう一度病院に医療費のことを確認してください。
わからなくて当然です。あなたはとても若い。
大丈夫、わからないまま訊いてみてください。
それと社会保健か国民保健かわかりませんが、窓口に問い合わせれば丁寧に教えてもらえるはずです。
かんぽ生命や共済や一般の生命保険には加入していませんか?
安い掛け金でも入院保証費や特約やついているかもしれません。
ななしさん
よかったらおすすめ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7015046.html
http://ganjoho.jp/hikkei/chapter2-2/02-02-02.html
ななしさん
大変だ
(´・ω・`)
とりあえず市の生活課に相談してみて下さい
学校には行く事、
無理はしない事、
お金は看護士になって1人前になれば、俺より稼げる
それまで何としてでも母ちゃんを生かしとかないとアカン!
親孝行してやるんだ
(´・ω・`)
ななしさん
「辛い」に 「一」を加えたらどうなるか分かります??
答えは「幸せ」です。
辛い時こそ、後一歩進んでください。
辛いことを経験した後には幸せが待っているはずです。
猿飛佐助
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
みなさん……
ありがとうございます(; ;)
みなさんの温かさが
とてもとても身にしみました。
借金があっても自己破産してても
生きていけるのでしょうかね……?
親孝行、したいです
もう少し足掻いてみます
何か方法があると思うので
探してみます
ほんとにほんとにありがとうございました;;
ななしさん
自分が苦しんではじめて、人の苦しみが分かるということが、この世の中には多い。あなたが看護学校をやめてしまったら、あなたの母親は、死んでも浮かばれないと思う。脅しに聞こえるかもしれないが、あなたが看護学校に通い、(多分)看護師を目指していて、看護師になるためには、資格ということだけでなく、人の苦しみを知るということが、大切なことだと思う。人ががんになったとき、その人はどうするのか、どのような思いで生きているのか、家族はどうしているのか、どのような思いを抱いて生きているのか。何を思い、何を考え、何を医師や看護師に期待し、何に希望を持つのか、そういったことを、(言葉は悪いが)実体験するということが、医師や看護師になるためには必要だと思う。それが神仏があなたに与える試練だと言えばそうなるが。
兎に角手を尽くすこと、人事を尽くすこと、それに尽きるのかもしれない。色々心配したり不安だったりすると思う。それでもあなた自身は、看護師になるために、自分の道を歩み、何とかやっていくことが、必要だと思う。
余計なことだが、ナイチンゲールの『看護覚え書』を(大体半分)読んで、看護というものを一寸だけ垣間見たような気がする。本を読んだだけで分かったような気になってはいけないということはよく分かっている積りだが。
看護師になる人にこういうことを言うのがいいかどうかは分からないが、祈ろうと思って、他に祈る対象がなければ、千手観音に祈ることをすすめて、この辺で書くのを止める。
ななしさん
頑張って下さい!
他のひとも言ってるように、保険金でなんとかなるはず。
日本は医療制度はしっかりしてるから、特別な治療をしない限りなんとかなるはずです。
どこの癌なのかわかりませんが、あなたの不安をそのまま病院に相談してみなさい。
死ぬなんて絶対考えないこと!
絶対希望はあるから。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
母は手術を受ける事になりました。
母子家庭なので費用は免除されますが
保険料とか払えてないので
市役所からは色々言われそうですが...
でも母が入院している間、
家事をしなければならないかもしれません
なので休学し留年しなければならないかも…
昔、不登校だったので
また学校へ行けるようになれるか不安です
でも頑張ってみようと思います
みなさん、温かいメッセージを
ありがとうございました.....;;
ななしさん
どうかこの苦難を乗りきってくださいね!
やむを得ず休学することになったとしても、学業の一、二年の遅れなど、長い社会人生活の中では大したことではありません。
少しでも早く安定した収入を得たいだろうと思いますが、今は御母様を大事になさってください。
手術の成功をお祈りしてます!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項