周囲の人には言えない悩みです。
私はよくものをどこに置いたのか忘れたり、
人の話を聞いているようで聞いていなかったり、
自分の言いたいこともよく分かっていないのに、
衝動的に人に対して心無いことを言ってしまって、
あとから自己嫌悪に陥ったり・・・ということが多くあります。
親からも、あんた発達障害なんじゃない?
と言われたことがあって、
ネット上にあるチェックリストをやってみたのですが、
どれも発達障害の「疑いのあるライン」ぎりぎり手前なんです。
あといくつかチェックがつけば、「疑いのあるライン」になってしまう・・・というのが、
ものすごく怖いです。
もしかして私は発達障害なのか?という思いが常に付きまとってます・
この春で高校生になるのですが、
(ちなみに第一志望校です。喜びいっぱいで入学できたらいいんですけど・・・)
このまま進学してもいいのか不安です。
学校で激しくかんしゃくを起こしたことはないのですが、
家では家族に迷惑をかけてばかりで・・・
今日も母に激しく当り散らしてしまいました。
もうほとんど無意識に、
頭に浮かぶ言葉を次々気持ちに任せてぶつけてしまう感じで、
母もあきれ返っていました。(いつものことですが)
それも後からよく考えたら矛盾することしか話していなくて。
まくし立てながらふと考えると、自分が1分前に話した内容も忘れていて。
(たぶん無意識に言ってるからだとは思いますが・・・)
私は人とは違うのでしょうか。
もう生きるのがつらいです。
やっぱり、病院へ行くべきでしょうか?
皆さんの意見を聞いてみたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
病院でほぼ間違いないと発達障害の診断を受けた者です。
30代での診断は辛いものがありました。
当然、誰にも言えません。
求職中なのですが、どうせまたミスだらけで居づらくなって辞めることになるんだと思うと仕事探す気も失くしてしまいました。
でもあなたはまだ学生、将来をまだまだ切り開ける年齢です。
病院での診断を受けることをオススメします。
ただ、障害を受け入れ、向き合う覚悟ができてから。
私はただ不安な気持ちだけで受診したのでさらに不安になってしまったので。
知ってるかとは思いますが、障害なので完治はしません。
一生向き合い、対策をしていくものです。
ななしさん
自分がハッキリさせたいなら行けばいい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項