LINEスタンプ 宛メとは?

妹は内向的な性格のためかいじめられているみたいです。そんな、妹に私は何ができるのでしょうか?支えたいです

カテゴリ

はじめまして
誰か相談にのってほしいです。。。
私は、悩みがいくつかあります
一つ目は妹が受験生で、塾に通っています。
家は貧しいため、両親は、共働きで家には妹しかいません
この前、「塾に行ったの?」
と気いたら行ったよーと言ってたので信じていたら塾から連絡があり、塾に無断で行ってないことがわかりました。
妹は、内向的で読書が好きな子です。
しかし、学校は荒れていて内向的な性格のためか、いじめられているみたいです。
なので、塾でも話す人がおらず辛いのかな。と思っています。
母と話した結果塾はやめるようです
そんな、妹に私は何ができるのでしょうか?
支えたいです、幸せになってほしいです
2つ目は、そんな事を言っている私も友人が少ないです。。。
今の、学校は好きです
ですが、中学の友達は全く連絡をとっていません。
この前あるサイトに、中学のクラスの皆で集まるやついつだっけ?
みたいな感じの書き込みがありました
私も同じクラスなのですが連絡がきたことはありません
今の、学校は遠いため寮ですし、一人で来たため疎遠になってしまいました。
それに、中学の頃恋愛関係でトラブルになり、1人でした
少しの間登校拒否にもなりました。
それがきっかけで異性との話し方や、接し方がわからず、怖いです。
友人がいないことも悲しいですが、恋人に言うべきですか?
その恋人は友人関係は良いと思います。
友達がいない恋人なんて、嫌ですよね?
私は、顔も体型も良くないです。
言うのは怖いですが、友達がいないことを隠して付き合うのも騙してるみたいで嫌です
どーすればいいのでしょうか。。。
誰か相談にのってくれませんか?

名前のない小瓶
35193通目の宛名のないメール
小瓶を1196人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

妹思いの優しいお姉さんですねぇ

でも思いやる余りに妹さんを心配したらダメなんですよ

これは気付いてない人が多いんだけど、心配って相手を思うからこそ出てくる感情だから良いことのように思っちゃうんだけど本当はいけない事なの

相手を信じてあげてないから心配しちゃうんだよね?

自分のことで心配してる人は自分を信じてないの・・・分かりますよね?

心配して暗い顔してると「あたしのせいで家族が暗い顔してる」って気付いちゃうと本人も暗くなっちゃうの


それより「大丈夫!お姉ちゃんがついてるから!あんたも自分信じて頑張ってみな^^ くだらない友達なら、いないほうがマシだよbガッコなんて行かなくたって生き方はたくさんあるし、心配する事ないよ」

って言ってあげたら皆明るくなれるでしょ^^



で、主さんも堂々としていればいいの

友達が多ければエライわけでもなんでもない

質なの。中身の空っぽな友達と無駄な時間過ごすくらいなら本でも読んでた方がよっぽど価値があるの

「人に媚びて思っても無いこと言いながら友達100人作るのもそれはそれで一つの才能かもしれない。でも私はそういうの向いてないの


って堂々と言ったら彼も素敵な人だなぁってますます仲良しになるかもよ?

逆に自分の彼女がおかしな友達と仲が良かったりすると男って不安になるんだよね


ちなみに僕は社会人で、かつてたくさんの遊び友達がいましたがコチラから全員絶交して今はごくわずかの同志だけとお付き合いしてます

友達0人だった時期は5年くらいあったかな?ヘッチャラどころか晴れ晴れした気分でしたよ


自分の価値観で生きるってことが本当の「自由」って言葉の意味なんだよ 覚えておいてね

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

相談した者です
わざわざ、こんな素敵な回答本当にありがとうございます!

心配しすぎることは、かえって妹にも、悪いことなんですね。。。
信じて、支えていきたいと思います
いじわるな子にも負けないでほしいです


自分の価値観でいいんですね
今まで、人の目ばかり気にして、他人とばかり比べていました。。。
少しずつでも考え方をかえていきたいです
恋人にも、話してみようと思います
これで、もしだめだったとしても後悔はしません!

相談にのってくれて本当にありがとうございました!
あなたみたいな人と友達になりたかったです

ななしさん

自分の場合は、恋人に友達がいるかいないかなんてどうでもいいですよ。

ななしさん

んー、今の段階では妹さんにできることはないかなあと思います。もし妹さんが助けを求めてきたら、その時に手を差し伸べてあげればよいのではないでしょうか。

私は心配する=信じていないということではないと思いますが、「心配だ」ということを盾に必要以上の干渉は抑えるべきだと感じます。普通に接していればいいかと。

友達は数ではないですよね。友達の多さ、人数という分かりやすさにばかり目がいっていませんか。


ななしさん

1通目の者です

お返事ありがとうございます!

嬉しさのあまりお尻が一瞬浮きました(笑)


文章を読み終えて今度は嬉しくて涙が出てきました(泣)

主さんが笑顔混じりにタイピングしてる様が目に浮かびます^^


もし仮に恋人に打ち明けてダメになっちゃうような事になっても大丈夫b

1段も2段も階段を登ったあなたのまえには、もっと素敵な人しか現れませんから^^
    (引き寄せの法則って言うんですけどね)



それにしても主さんは素直で優しくて律儀な素晴らしい方ですね

こんな友達なら絶交しなかったんですけどね 私も^^

ななしさん

年頃の女の子が…。
家に一人で居る時間が多い点が私は
不安です。

中卒の私もこの先の事が凄く不安です。

寮がある学校に入学したお姉さん…。卒業後、家族で暮らすとか素敵だと思います。

私、三次元に家族はもういないので…。だけど亡くなったおばあちゃんと暮らしています。部屋におばあちゃんの写真が飾ってあるだけで、一緒に暮らしている気分です。

家族が元気な時に、お互いに「ありがとう」とか伝えられるって、凄く素敵な家族。

私は両親にはもう、伝えられないから。妹さん想いのお姉さん、手紙とかハガキとかメールとか、実家に帰って直接伝える…。
もし…。家族の仲が良いなら、それもありだと思います。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

3通目さん
お返事本当にありがとうございます
そう言ってくれるだけで、救われます!

今は恋人が忙しいみたいで打ち明けられてないですが
いつかは言いたいと思います

本当にありがとうございました!

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

4通目さん
お返事ありがとうございます!
返事が遅くなってしまってすみません

そうですね。。。やっぱりかげから支えていきたいと思います!
妹の行動が両親の悩みになり、今の家は少し怖いです
怒られる妹を見ると心が痛みますが
無理にこちらから聞き出そうとせず、妹から話してくれるまで何気ない会話をしていこうと思います

皆さまのおかげで、友達の価値観が変わりました(^^)
まだ、寂しくなることも多いですが、
こんな私でも親しくしてくれる友達を大切にしていきたいと思えました!
本当にありがとうございました!

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

一通目さん
またまた素敵なお返事ありがとうございます!
私も嬉しくてスクショしてます!

恋人には、今、忙しいようでまだ打ち明けられていませんが
皆さんのお返事のおかげで伝えられると思います!
あたってくだけろですね

またまたご相談なのですが、妹の行動がエスカレートしてきました
このまえ、塾に行ったはずなのに、また行っておらず一時的に行方がわからなくなりました。。。
すぐ、見つかったのですが、さすがに心配しすぎて涙がとまりませんでした
受験が辛いのはわかりますが、すぐ嘘をつき、辛いことに対して逃げてしまう癖がついてしまっているような気がします
塾などに頭を下げている両親を見て、とても心が痛みます

どうか相談にのってもらえないでしょうか?

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

あ、妹は塾をやめずに続けることになりました

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

六通目さん

お返事ありがとうございます!
私も、家にひとりぼっちの妹が心配です
でも、こればっかりはどうしようもできません。。。
なので休みの日など、なにげない会話でコミュニケーションをとっています

六通目さん、寂しいと思いますが、家族おもいの六通目さんにはおばあさまも、ご両親も見守ってくれてると思います!
私も、おばあちゃんがいませんがきっと見守ってくれている!と、思っています
こんな、こと言われてもなんだかなあーって思うかもしれませんが(笑)
私は応援してます!きっと見守ってくれてると信じてます!

お返事ありがとうございました!
六通目さんも何かあればお話聞きます
元気に頑張ってくださいね

ななしさん

またまた1通目の者です^^




妹さんが塾に行きたくない理由を聞き出す必要がありそうですね

勉強なのか、講師なのか、生徒なのか・・・

或いはもう学校そのものがイヤなのか・・・


嘘を付くのも辛いものです 妹さんも色んなものと闘ってる最中ですから、責める口調にならないよう、優しく笑顔で改まらずに聞いてみてください


「人は鏡」ですからお姉さんが先に愚痴るのもイイ作戦かもしれません

例えば・・・

「お姉ちゃんも前に行ってた塾嫌いだったんだよねぇ~特に数学の講師が大キライでさぁ~」

ってフリからの・・・

「塾 嫌い? 嫌なヤツいるの?」


という具合に先にこちらの弱みを見せれば妹ちゃんも言い出し易いかと思います


それでもし、「人」がイヤなら塾を変えればいいだけですが

勉強が嫌い、学校そのものが嫌いなのであれば他の策が必要ですよね

お姉ちゃんが家庭教師になるとかプロを雇うとか・・・


いずれにしても心配している様を見せず「信じてるお姉ちゃん」を演じきってください

本当は心から信じてあげたほうが良いんですけどね

ななしさん

とりあえず話をたくさんしましょう。それだけでも妹さんは気が楽になると思います。
自分は味方だから!と言う意思表示が、心の支えになるかと思います。

主さんが直接その環境を変えても仕方ないです。妹さんがきちんと勉強出来る(いじめとか気にならないくらい)様に、ケアをしてあげて下さい。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me