LINEスタンプ 宛メとは?

愛をもって働くとは何か

カテゴリ

個展開催中の現地から、毎日届くレポートが楽しみ。
昨日は、とても素敵な報告があった。
個展会場に併設するお店に来たお客様。
隣で日本人作家の個展をやっていることに気付いて、後日、奥様とご一緒に改めて展示の鑑賞に来ると仰っていたそうだ。
恐らく、そのお客様は、奥様の好みを把握していらして、
「ああ、この作家の作品は僕のワイフが好きそうだな、喜びそうだな」
とお考えになったのでしょう。

あの人の喜ぶ顔が見たい。
そんな想いで誰かが心を込めて選ぶ何かを創作し、提供する役割。
これほどやりがいのある仕事があるだろうか。
カリール・ジブランの詩を思い出す。

-労働は空しい。そこに愛がなければ。
愛をもって働くとは何か。
それは、心から縒り出した糸で布を織ること。
あなたの愛するひとがそれを身にまとうかのように-

作家活動をしていると、こうした心温まるエピソードが少しずつたまってくる。
作家活動の幸せなことの一つだ。
そして、今回は、こういうエピソードを、
「作家に伝える価値があるもの」
と判断できる細やかな方が現地担当で、本当に良かった。
人によっては、売上だけ報告すればいいと思っている場合も少なくないので。

明日はどんなエピソードが届くかな。

221393通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me