同期との差を感じて辛い
学生の頃は皆にちやほやされてた
男女とも友人が多くて、行事にも
積極的で先生から信頼されていた
人前に出る機会が増えて自然に
痩せてスタイルもすっきりして
自信も出てきた
就活は早く終わったけど気は
抜かないで勉強も課題も全部出した
成績もトップだったし首席で卒業した
だからプライドが自然と高くなってた
同期の頑張りを見ていると自分は
何しているんだろうという焦りと
劣等感に襲われる
毎日楽しそうで羨ましい
きっと学生の頃は私に対して
そう思っている人もいたと思う
卒業と同時に死ねれば最高に
人生楽しかったって終われたのに
いつも人は人、自分は自分って
言い聞かせているのにダメだ
どうしても自分を見れない
こんな情けない自分を同期に
見せたくない知られなくない
何がありのままのでいいの?
自分を許せない事が許せない
こういう感情になった方いますか?
助言下さい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ありのままでいいというのは、理想の自分じゃない自分を受け入れる、って意味じゃないんでしょうか?それでいいっていうよりも、それに向かってあがく自分、結果としてまだ理想に達してない自分乙ってこと。
上限限界点で終わっていたらあなたに深みがつかないから、これは素晴らしいギフト。
今は階段の踊場だけど先に行くためのステージに乗ったんですよ。頑張って!
ななしさん
私もなったことありますよー!
今まさにそうです
同期や後輩にもね
ほんと悔しいよね!なんで私はできないの?って
それで周りとの関係も変わってくるから
羨ましくなっちゃうよね
助言は私もわからないけど
誰か教えてくれ!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項