LINEスタンプ 宛メとは?

学校に行きたくありません 明日になってほしくない 寝るのがこわい 布団にはいると震えが止まりません 学校なんて

カテゴリ

学校に行きたくありません
明日になってほしくない
寝るのがこわい
布団にはいると震えが止まりません
学校なんて楽しくない
友達ごっこなんてやりたくない
怖い、嫌だ、涙がでそう だけど行かなきゃ
皆頑張ってる
甘えられない
でも、行きたくないな
毎日この繰り返し
だれか助けて

名前のない小瓶
38316通目の宛名のないメール
小瓶を4889人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

わかります。実は自分も学校に行きたくないです。いつも死んだ魚見たいな目をしていて、自分の惨めさによく吐き気がします。最近は教師は全員敵だ!と思い始めてきました。優しくしてくれてる先生ですら、敵だと思ってます。もう疲れた。学校に行きたくない。なんて言い出せず、ただただ自分を傷つけ、親から毎日、今日は〇〇があるから行きなさい、って言われるともっと行きたくなくなっての繰り返しです。だから1人じゃないです。安心してください。

ななしさん

震えるってことは相当怖くて限界なんじゃないかな。"皆頑張ってる"あなたもいっぱい頑張ってると思うよ。
わたしは、我慢するとか甘えない休まないっていうのは必ずしも偉い訳じゃないと思うの。我慢したり甘えないことを自分の価値にして欲しくない。吐き出したり甘えることでだめな人間にはならないから大丈夫。
考えて追い込まれちゃうときあるよね。すごくわかる。けど意外とみんな手抜きしたり休んだりしてるからあなたもしちゃって大丈夫だよ。
自分をもっと許してあげてね‪ꪔ̤̮

ななしさん

私の小6の子どもも今のあなたと同じです。

始めの頃は子どもの事が理解できず、『学校は行くもの、当たり前』という固い考えを嫌がる子どもに押し付け、無理にでも学校に行かせようとしていました。

なぜなら、子どもの気持ちを知らず、理解しようとしなかったから。

でも、ある日子どもが泣きながら心の底にある辛い気持ちを吐き出してくれました。そこで気づきました。そんなに辛かったのかと

しかし、私はその後もどうしたら学校に行ってくれるのかと悩み、学校へ行けるようにと考え行動しました。
結果、何も変わりませんでした。

なぜなら、私自身がかわってないからです。固い考えが変わっていなかったからです。


学校には毎日行かないといけないという考えをなくさなくてはいけないのです。

逃げる場所が必要な事を知らないといけないのです。

人生は学校だけではないということ。

そこに私が気づいてから子どもは変わりました。笑顔が増えました。

あなたも誰かに助けてもらわないといけません。一人では自分を守ることはできません。その毎日の辛さから逃げる為には、身近にいる誰かに助けてもらわないといけません。震えるほど怖い夜を毎日過ごすのはとても辛い。死んでしまう。
たった一言でいい。誰かに助けてと言ってみて。言いやすい誰かに言ってみて。その一言でいい。そしたら涙がきっと出る。そしたら気づいてもらえる。時間はかかるけど、怖い夜から逃げられる。

ななしさん

いつ流された小瓶かな。
分からないけど、私も同じです。
私は今中学2年生で、今夏休みです。
夏休みは、もうすぐ終わります。
2年生だと、来年受験もあって、色々考えなければいけなくて、、。
でも、私は勉強がどうしてもできません。どんなに頑張ろうとしても、できないんです。
個性もありません。だから、毎晩泣いて、
「明日なんか、こなければいいのに。」
って思ってます。未来なんか、見えない、分からない。学校なんて、潰れて無くなればいい。
助けてっていつも願ってます。

私が言えるのは、一つだけです。
同じ気持ちの人は、沢山いると思います。だから、気を楽にしてください。
内容ペラっぺラでごめんなさい。
以上です。長文、そして乱文失礼しました。

ななしさん

私も今同じような気持ちです
どんどん自信がなくなっていってしまって
どんどん自分のことが嫌いになってしまっています
どうしたらいいのかわかりません

ななしさん

昔の自分と同じ!読んでいて涙がでそう。こわいよね。布団の中で泣いてるの?
もしも、学校行きたくなくて、死を考えてるなら、いかなくていいと思う。
私は、いま、あなたの文を読んでとてもくるしくなった、子どものとき、そんな毎日だったから、、。生きのびて、おとなになったんだけどね、、。学校が嫌なら、保健室でもどこでもいいから、自分がすごせるような場所はないかな?保健室は生徒が出入りするから嫌かな?どこか、過ごせる場所があればいいね?相談できる先生は誰もいない?
もし話せそうなら、保健室や、別室を使わせてもらえないか相談してみて。校内の空き部屋や、一部を貸してもらえるかもしれないよ。
私は小学校の後半は、こわくてずっと休んでた。中学では、相談室の一部を貸してもらって、そこに通って、卒業したんだ。
もし、学校に入ることがもう無理なら、休むってこともありだよ。行くか、死ぬか、どちらかなら、学校休むっていうことで、心を少し休ませてみてはどうかな。親にわかってもらうのは、むずかしいかもしれないけどね、
ほんとうに辛くて、死ぬことまで考えることがあるなら、親に、休むって、言ってもいいと思う。私は、小学生の時は親にわかってもらえなくて、たたかれたり、むりやり学校に連れて行かれたりしたんだけどね。私は学校はどうしてもダメで、毎日こわくて夜布団で泣いてて、くるしかった。親に理由は言えなくて家に居場所もなくて。またここで、宛名のないメールで、話をきかせてください、
どうなったのか、とても心配です。ドーナツより。

ななしさん

親や学校の先生、誰か相談できる大人は
居ますか?僕も親が厳しく、なかなかそういった理由で心を休ませることが出来ませんでしたが、限界がきて半狂乱になり泣きながらお母さんに訴えたところどうにか前進する
ための道を作ることが出来ました。

全部伝わらなくても良いと思います。
まずは少しずつ、少しずつで良いから不安を
声に出してみてはどうでしょうか。
親がダメなら保健室の先生とか。
進展があったら追記が欲しいです。

ななしさん

怖いよね。分かるよその気持ち。でも、私はその気持ちを深く考えないようにしてます。考えれば考えるほど怖くなるんです。
なので、そんな深く考えこまないでください。元気出してください。

ななしさん

そんなに行きたくない気持ち大切にしないと自分がなくなってしまいます。学校なんか行かなくてもいつか興味があることからどんどん勉強するようになります。焦らず今は学校に行かずのんびりしていいと思います。がんばるとは自分ががんばりたいことが見つかった時にがんばればいいんです。退屈してるとエネルギーが満たされてふとやってみたいことが見つかるものです。うちの子供がそうです。

ななしさん

こんばんは。はじめまして。
わたしも学生の頃、サボることに何故か慣れてしまいサボり癖がつき直そうと思ってもしんどくてわかってはいてもそんな自分に罪悪感を抱く毎日でした。
周りの友達はただただ原因がわからず
とても心配していました。今思うと、なんであんな気持ちだったんだろうなと考えます。

でも、いざ20代になり社会人になると
簡単に逃げたりできません。
友達ごっこどころかおばさんなんかもっと
めんどくさいんです。
酷いと、意地悪される子だっています。
それでもしがみついて生活のため、誰かのため、そして自分のために仕事へ行きます。
学校で休み癖がつくと直すのにかなり苦労します。
本当は意地でも行くのが筋と言いたいですが、人間満点なんかいませんよね。
たまには休んで、気持ちをリセットして
好きなことをするのもいいかと思いますよ。
でも、頑張れる時は頑張らないと。
応援してます(^ ^)

ななしさん

わかります。人それぞれ嫌なことは違うし、そのつらさは自分自身にしかわからないと思います。実際私も学校に行きたくありません。死にたいって何回も思いました。私もこのことは解決していません、頑張って学校に行っています。どうしようもないですね。でも、一つ私が言えるのは祈りです。あなたがどうなりたいのか?本気で祈っていればそれが現実となってくると思います。

ななしさん

みんな頑張ってるとか甘えちゃだめとかじゃなくて、
自分が辛いなら休まなきゃ。
甘えなんて誰も思わないよ

ななしさん

みんな頑張ってるからとか思わなくてもいいんじゃないかな。
自分が頑張りたいときに頑張ればいいよ。

生きてく中で甘えてもいい瞬間もあると思います。ゆっくり休んでまた頑張るための力を貯めましょう。

無理しないでね。

ななしさん

すごく共感できます。
私もいま進路で悩むんでるので寝る時に「明日になってほしくない」「このまま眠り続けていたい、そしたら何も考えずに済む」と思っています。
行きたくないなら休んでもいいと思います。自分自身を見つめ直すことも出来ます、それに、家にいれば趣味の時間を使えるので趣味に没頭するのもいいと思いますよ。

ななしさん

すごいわかるわー
あなたらしくマイペースに!

ななしさん

明日になって欲しくない。
私も同じことを毎日思って寝ています。
でも明日はかならずやってきてしまう。朝になれば目が覚めてしまう。
つらいですよね。
ずっと寝ていられればいいのに。って思いますよね。
でもなぜ朝になれば目がさめてしまうのか。それはきっとその日一日、なにかいいことがあるってあなたは知っているから、望んでいるからだと思います。
目が覚めたってことはいいことがあるってことですよ。
それを信じてちょっと勇気出してみませんか?

ななしさん

私も学校に行きたくないです。
家にも居たくないですけどね…。
寝ると明日か…明日は学校か…と思うと憂鬱ですよね。
友達ごっこか…上辺だけの友達。
いない人の悪口とかあって辛いですよね。
でも行かない訳にはいかない。
お互いに頑張っていきましょう。

瑠瑠

ななしさん

分かります。その気持ち。私は友達関係で色々あって学校行ってません。性格に言うと、行ったり行かなかったりです。
学校は学校に行けてたときから嫌いでした。合わない友達とも無理に合わせて作り笑いして。何にも面白い事何てありませんでした。世間体も前は気にしてました。でも今はどうでもいいです。
布団に入ると震えが止まらないとの事ですが、出来るなら一度心療内科などに行かれてはいかがでしょう?私も心療内科に行き始めて少し心が軽くなりました。今はカウンセラーの人に会ったとき自慢出来るようにと、学校に行ったりもしています。
ボチボチでいいんです。頑張らなくていいんです。気が向いたら学校行けばいいんです。難しいかもしれないけど、気楽にいきましょう。
  ぱぷりか

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me