LINEスタンプ 宛メとは?

傷が痛くて眠れない。いつも逃げてばかりでごめんね。たくさん血が流れて怖かったよね。顔中血まみれになって

カテゴリ

傷が痛くて眠れない。

いつも逃げてばかりでごめんね。
たくさん血が流れて怖かったよね。
顔中血まみれになって怖かったよね。
鼻の中にも口の中にもたくさん血が流れ込んできて苦しくて気持ち悪くて辛かったよね。
生まれて初めて救急車に乗って救急隊員さんに「意識はありますか?」って聞かれた時、少しめんどくさそうに答えてたね。
こういう時でも声を出したくないっていう気持ち、出るんだね。

彼女のこと考えた時、辛かったね。
彼女が交通事故にあって救急車で運ばれた時、その時点でもう意識はなかった。
そう考えたら死ねないって思ったんだよね。
残された人の気持ちを知ってるから。

君は僕に代わって辛い時、ずっと戦ってくれた。
心が楽になる方法をたくさん考えてくれた。
それなのに僕はずっと逃げた。

君は学校のカイダンっていうドラマが好きで毎日繰り返し観てたね。
凄く君らしいなって思った。
僕はあんな風には強くはなれないよ。
彼女も僕のことは知らないままに天に旅立った。
ずっと逃げててごめんね。

君は寝て目が覚めたら全部夢だったら良いなって思ったんだよね。
でも、起きて鏡を見て現実を思い知った。

『知ってる』

これは二人の合言葉。
辛い気持ちは僕たちがよく知っている。
だから一人が立てなくなったら、もう一人が支える。
初めはイマジナリーフレンドだった君も、僕にとってはかけがえのない存在。

これからは僕が君を支えるよ。
今までありがとう。
ゆっくり休んでね。

ベル

名前のない小瓶
38852通目の宛名のないメール
小瓶を1202人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

お大事に。

ななしさん

逃げてもいい。
ベルさんがベルさんで居られるなら、それでいい。
あんな風に、じゃなくても、それさえあれば強くなれる。

…なんて、彼は思っていたり…するかもね。
全然違うかもしれないけど。

今は、とりあえず、旦那、おやすみ。
考える事は色々あるかもしれんが、ゆっくり休んでな。

蛾蝶

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

小瓶主です。

1通目の方へ

ありがとうございます。
自宅の玄関フードの前で転んだ時にガラスに顔をぶつけて切ってしまいました

血が全然止まらなくてたくさん流れて怖かった。

母さんは泣き叫んでた。

父さんも凄く心配してくれた。
いつも僕のこと「失敗作」っていう父さんだけど、夢でうなされるほどに心配してくれた。

普段は仲悪くて全然口きかない兄さんも、一言声かけてくれた。
凄く温かい気持ちになった。

兄さんと喧嘩して初めて宛メに来た日、あの日も母さんは必死に叫んでた。僕と兄さんの喧嘩を止めようとして。

その意味がやっとわかったんだ。

母さんにとっては僕のことも兄さんのことも、どちらも傷ついてほしくない大切な息子。

それなのに、母さんが大変な思いをして産んでくれたのに、体に傷をつけてしまった。ごめんなさい。


今年のお正月は珍しく誰も怒鳴り声をあげずに過ごせて、今年は良い年になるんじゃないかと思ってた。

こんなことになるなんて思いもしなかった。

不幸は本当に身近に存在する。
とても冷たくて重苦しい現実。

でも、たくさんの愛を感じられた。

辛いことがあったらいつも逃げ出す僕だけど、ちょっとだけ勇気が持てそうな気がします。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

小瓶主です。

蛾蝶さんへ

辛い時、いつも寄り添ってくれてありがとう。

逃げたい。
ケガした顔を鏡で見るのが辛い。
誰にも会いたくない。
でも病院で治療を受けないと治らない。
傷も残るかもしれない。
凄く不安。

自分が情けなくなるよ。

今までずっと強がりな自分に頼りきりだった。
家族にも心配かけないようにずっと仮面つけたままだった。
弱さを見せるのが嫌だった。

でも今回ケガをして、家族も皆も凄く心配してくれて温かい気持ちをたくさん感じることができた。

蛾蝶さんの言葉、とても温かくて読むと凄く安心する。
おかげで僕は僕のままで良いんだって思えるようになったよ。
ありがとう。

この世の中、不幸は当たり前に身近に存在していて、まるで地雷原を歩いてる気分。
今までは地雷を踏んでも耐えてきたけど、しばらくは無理そう。

だから逃げる。

こんなこと言うと笑われるかもだけど、ピンポイントでの未来予知の方法探してみようと思う。
仮にピンポイントで未来予知できたとして、避けるべき不幸を避けられたとして、それが自分にとって良いのか悪いのか分からないけど、逃げ道があるという選択肢にはなるから。

これは僕にとっての大事な気持ち。

やっぱり僕は弱いんだと思う。
でも蛾蝶さんはそれでも良いと思わせてくれた。
本当にありがとう。

ななしさん

はーい、蛾蝶でーす。

またまた~、お世辞でしょ~?
…というか、ありがとう、が素直に受け取れないんだわ、俺(笑)
どういたしまして。

うーん、せめて傷が残ってしまうとしても、その傷も顔だと言えるような良い傷になってはくれないものか…
残らない方が良いに越したことはないので、とりあえず完治するよう祈っとくぜ。

ただ、俺もそうなったら、不安になるだろうし、怖くなるよ。
弱音吐いたって良いんだって。
しょうがないさ、情けなく思っちゃうのは。

押し問答みたいになっちゃうけど、イマジナリーフレンドだったとしても、それはベルさんに繋がりがあるわけじゃん?
だから、例え心の深い所に弱い部分があるとしても、間違いなくベルさんの強さにもなると思う。

生き物は、誰かの背中から何かを学ぶ事が出来るもんじゃないかな。
皆が師にも弟子にも、血の繋がりがなかろうと親にも子にも兄弟にも孫にもなりえる、と俺は思ってる。
だもんで、その分ベルさんが逃げてでも生きてきたって事に、勝手だけど強さを感じて尊敬しているし、かっこいいとも思う。
俺が甘えん坊って事とヒッキーだって事が関わってるかもしれないけど(笑)

んで~、未来予知はね、たぶん可能性の問題なんだよね。

という訳で、ピンポイントに予知出来るような方法ではないけど、ある程度予測するための取っ掛かりとして、ナンプレをお勧めするぜ!
ナンプレ(クロスワードとかもいいかも)を解く基礎知識(ある条件下における考え方)と応用知識(予知には、主にこっちが大半)が役に立つ。かな?多分。

現実だと、数字とか記号ではないから、知識は居るんだけどね。
「知識(記号)を使って穴を埋める知恵」を育てられる…かもしれない。

あー、あとおまけだけど、普遍的なもの探しと言うか、共通点探しと言うか、似たもの探しと言うか…
今書いたような「ナンプレと未来予知の類似点」みたいなものを探す考え方も役立つ、かもね。
パズルを解く基礎知識と応用知識が、未来予知にどう関わるのか。どこが似ているのか。
良かったら、なんかパズルをやってみて、考えてみてぬぇ。

ただ、その同一視が育ちすぎて、分別の壁を越えてしまう事もあるから、繋がり過ぎないように違うものだって部分も意識しておかないと、境界が曖昧になるかも。
たぶん、そこら辺は、イマジナリーフレンドが解る人なら、へっちゃらな気がするので、もう書いちゃったけど意識しなくて大丈夫だと思う。

人によって、脳の考え方の基本が若干異なっている気がするから、合う合わないはあるだろうし、その方法を上手く使えるかは解らないんだ~。
なんとなく、やり方はこれだけじゃないと思うし。

だからあくまで、そういうのがきっかけになるかもね、ってだけに留めとくぞい。

あと、えっとそうだな…
無意識の類いが夢を見せてくれてるっぽいけど、意識よりも記号としての処理力がかなり高いから、直感、ってのも時には大事かな~。
ある意味、無意識って、自分と体を共有している別人だから、一番信頼できるよ。
(信頼出来ると言っても、時には間違うこともあるにはある…が、どっちが間違ったかどうかは解らない)

因みに、逃げるのも強さの一つだよ。
例え逃げが弱さでも、自分のためになるのなら、ね。
生きる事が強さなのだとしたら、辛い事から逃げて自分を守ろうとするのも強さ。

言葉で切り離されてるけど、弱さと強さは元々同じ種類の木の、環境での個体差だと思うから。
受け取り方次第…って奴かもしれんね。
強いから良い訳でも、弱いから良い訳でもない。

やっぱり、例え使い時があるにしても、それがどの場面でどう結果を出すのかは、解らんわな。
でも、その中でもたぶん、欲しい、得たい、部分的なものがあったりするから、続ける。
…欲しいものがない時もあるかもしれないけれども。(ボソッ)

続けていたら、良いものも悪いものも、どうしても目につく時は来る。
その時、続けているものの弱点をカバーする事も、欲しいものを、大なり小なり得る別の方法を考える事も出来る。

勿論、考え付いたそれが良いか悪いかも、時が来ないと解らないんだがぬぁ~。

因みのちなみに、予知予測出来ても回避できない地雷は一つの物事にセットで幾つかあるので(たぶん)
あえて踏まない事を諦めてその後どうするかを書き足すことも良いかもだぞ。

シンキング&トライ
…にエラーがくっついてくる。
シンキング&トライ
…でエラーが生まれてくる。

…エラー付いてくんなよ!?
でも、エラーなくしては向上がないジレンマ…

そういや、人間に尻尾も鰓もなくなったなあ…(なんの話だ)
ウーパールーパーやウスバカゲロウ…はまあいいか。

とりあえず、地雷を踏んでも爆発しない処か解除する靴を、気持ちだけベルさんに送っとこう(笑)
もしくは反重力靴とか。あ、こっちはこっちで機雷に注意しなきゃならんな。
後はレーザーの防護兵器から身を守るものも必要だろうか。
ガスマスクや逸早く危険を感知できるものも…

蛾蝶(ってここはどんな戦場なんだ)

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

小瓶主です。

蛾蝶さんへ

傷跡は、最初は腫れと縫い痕で、絶望的な状態だったんですけど、日が経って腫れが引いて抜糸もしてもらったら、思っていたよりも目立たなくなりそうな感じなのでちょっと安心してます。

初めは傷跡が残りそうな時は髪で隠すか形成外科で診てもらおうと思っていたんですけど、蛾蝶さんのお返事何度も読み返していたら、今回のケガを通して得られた、たくさんの大切なことの証として思えるようになりました。

生き物は、誰かの背中から何かを学ぶというお話、確かにそうかもしれないって思いました。

良いところを学ばせてもらったり、または反面教師にしたり。

僕は普段の生活では、その時々の状況を誰かになりきって乗り切るということが多々あります。
それは身近な人であったり、テレビで見た芸能人さんであったり、またはイマジナリーフレンドであったり、話し方や性格、動作まで真似することがあります。

色んな仮面を付け替えながら生活してました。
仮面なしでは過ごせないと思うほどに。

でも今回ケガをして、色々なことに気付くことができました。

今までは傷つくことを恐れてました。
弱い自分を否定されることを恐れてました。

弱くても、情けなくても、逃げたくても、そんな僕で良いって蛾蝶さんは思わせてくれました。
その言葉がとても温かくて、凄く支えられてます。

どんな自分でも僕は僕。

そう思ったら気持ちが楽になりました。

今は凄く前向きな気持ちだけど、僕はきっとまた逃げる。
または色んな仮面を付け替えると思う。

でも、それが僕なんだ。

不幸という名の地雷を踏むのが怖くて、明日が不安で堪らない。
だから未来を予知することで安心しようとする。

未来を予知できることは少なくとも自分の経験上知っている。
でも、それは過去に見た夢の状況が現実と一致したという予知夢。

好きな時に狙ってできることじゃない。

だから明晰夢経由で予知夢が見れないかなって考えてます。

未来予知については、とにかくまずそれが出来てからだと考えていたので、予知で回避できない出来事の可能性までは考えてませんでした。
それって将棋で言うところの「詰み」みたいな感じですね。

蛾蝶さんのお返事って時間を置いて読み返せば読み返すほどに得られるものがあって深みを感じます。


ナンプレについてのお話も、はっきり言葉にはできないけど、こういう感じなのかな?っていうぼんやりしたものは感じました。

予知はともかく、明晰夢はもっと高頻度で見られるようにしたいな。
そして、夢と心の関わりを知りたい。

蛾蝶さんもたしか前に明晰夢のお話してたよね。

やっぱり明晰夢って「これだ!」っていう方法ないものなのかな。

ななしさん

あい、どうも三回目の蛾蝶です。
最近は宛メから離れて、特にすることもなくだらだらしていました。
完全に怠惰に生きてます。何だかすいません。(何故か自己申告)

(※また長くなりますのでご注意)

傷、本当に大丈夫か~?おべっかじゃないだろうな~?(笑)
まあ、とにかく良かったです。

あー…アレだな。
俺の言葉に深みがあるように思っちゃうのは、その場その場で考えを上手く言葉に纏められないから、どうしても曖昧になって余韻が出てしまうのもあってだな…

気を付けてね~、言葉の深みにはまって抜け出せなくなっても知らないあるよ~。
こういうよくわからんことばっか言ってるタイプの奴は一番信用しちゃいけないからね~。

(…いや、多分俺は現実に胡散臭いとよく言われてたから大丈夫か)

…うん、まあアレだよ。
いっそ振り切れて、仮面マスターを目指すのも面白いと思うぞ。
ただ、もしも、万が一それを目指すことがあるなら「自分自身がある」って自覚ありきの方が、今は仮面変える辺りについてくる諸々の力を積み重ねやすくなるかも。
(というか、仮面マスターって何さ?)

あと、なりきりで得た、持っている仮面自体を成長させるのも一つの手かな。
子ってのは図らずとも、良くも悪くも親から離れ、越えていく。(生活面の自律的意味以外を含めて)
それは、学んだ側にとっても、ちょっと違うけど似たようなものだと思う。
相手から引っ張ってきたものを、自分なりの良いものへアレンジやら魔改造やらもアリだと思うね。

ベルさんがどうこうではなくて、パクりってのがあんま良くないと思っているのも理由として少なからずあるけど、
それ以前に自分のじゃないなら、納得なんて出来ないし、真価も見出だせないんじゃないかね。
ってか俺が納得できず見出だせないだけだ!うん!

内面に、価値を見付ける見付けないってのも、そもそも人それぞれではあるけれども。
人のものに勝手に自分なりの意味付けたって、それは違うだろうし。

第一、物体ではないから、ジャイアン的に奪うのは無理だしな(笑)
…そこら辺考えると、物体って楽だな。境目がはっきりしてて。

仮面マスターなんぞ目指してはないけど俺も、大まかに三つくらいローテーションしてる感じ。
元々被ってた仮面自体が、色んな所からのパーツの、ツギハギだらけだったから合体させたり分解したりね~。(イマジナリーフレンドも同じような感じ)
多分、フランケンシュタインの怪物、変身合体トランスフォーム!みたいなもんだわな(笑)

そうそう、未来予知の「詰み」って、言い得て妙だな!(納得)
パズルと言ったけど、将棋やチェスなんかも良いかもしれんね。
いや、寧ろそっちの方が一人でやる分にも良いかもしれない。

こっちに、起こる事象の原因を変える繋がりや、きっかけとなる手札がなければ、詰みになるだろうね。
うーん、でも、なんかね、多分だけど、その確率みたいなものを超えて書き換えれることもある気がするんだな。運命(宿命)をねじ曲げる、的な、変える、的な。
…えーと、前書いた小瓶の、夢の中で自分の存在を、認識している存在、に頼る訳じゃなくてさ。
漫画とかのご都合主義というか、偶然かもしれないけどね。
(そこまで行くと、魂的なものや強いもの等も関係してきそうな予感)

明晰夢で、意図して予知夢を見ることは出来ると思う。
自分の話をするなら(ばっかりな気もするけど)覚えている奴で小5か6あたりから自覚して見初めてたような気がする。
今も「予知夢かな?」ってのは見るんだけど、多分ずっと後(何年後か位が殆ど)の事だろうし、大きな影響があるような重要なことは、大体さっぱり思い出せなくなる。
その未来が現在になる寸前か、なった時ぐらいしか、予知夢を見た事を思い出せんのよな。
多分そこら辺を考えるに、起きている時に引き出す記憶の場所とはなんかしら違ったり、ある程度、自身の負担を軽減するためのリミッターがある…のかもしれない。
リミッターは…人間ってリミッターだらけだから、なんとなく書いてみただけ(笑)
まだまだ解んないけどね。

それと、思い付きなんだけど、明晰夢の中にいる時って、何でも出来るっぽいじゃん?
だから、それを利用して、言わば未来予知を行うための部屋みたいなものを、夢の中で作ればいいのかも、と思った。
最初からそれ作れるかは些か不安なので、実験用のフリースペースみたいなものからでも良いのかな。

他には、思い付いた俺でも難しいかと思うんだけど、イマジナリーフレンドや仮面に、未来の自分を加えてみるとか。

明晰夢を高頻度は…俺もしたい!
自分も夢と心の関わり、その他色々興味が尽きないかんね~。
ただ、リミッターが掛かっている(ような気がしなくもない)所、知りすぎても厄介そうに思えるから、少しずつ様子を見ながら考えたり試したりしようかな。
気が向いた時にちょこちょこ考えるわ。(だらだら)

あー、そうだ、もし明晰夢や幽体離脱で移動することがあるなら、仏壇にはなるべく近付かない方が良いかも。
結構前だけど俺、何故か吸い込まれそうになってビビったぞ!(マジで)

蛾蝶

ベル

蛾蝶さんへ

傷の方は感覚もだいぶ戻ってきて、戻ってきたのは良いんだけど、たまにピクピクズキンズキンするから変な感じ…。

でも時間が経てば綺麗に戻りそう。

蛾蝶さんのお返事読むと何か不思議な感じがする。
年齢的には僕の方が上なんだけど、蛾蝶さんって頼りになるお兄さんって感じ。

未来のことが知りたくて、明晰夢見ようとしてたけど、そのモチベーション揺らいできた。

不幸を回避できた未来と不幸を乗り越えた未来、どっちが幸せなんだろうって考えたら、不幸ってうんざりするほど嫌いで消えて欲しいはずなのに、それがないとダメになりそうだと思い始めたんだ。

それとは別に答えを知るのが怖いと思ってる。

明晰夢で何がどこまで出来るのか、それともただの夢でしかないのか。
それをはっきりさせるのを心のどこかで恐れてる。
答えを出さずに曖昧に、夢や希望を持っていたいってそう思ってる自分がいる。

だから明晰夢が見れても、いつも大したこと出来ずに終わっちゃう。


夢の中にアトリエ作れたら良いね。

某ゲームみたいに鏡を見るたびに、ある場所に飛ばされるみたいな設定で、夢の中にその部屋への色んな入口作れたら面白そう。

または某ペルソナっていうゲームみたいに青い扉開けたらベルベッドルームみたいに、目印になる扉作りたいな。

結局、鏡にしても青い扉にしても、象徴が必要になるのかな。

この象徴と日常生活の繋がりが深ければ深いほど、夢の中での出現頻度は増えるんだろうけど、一筋縄じゃ行かないよね。

明晰夢中の仏壇の件、読んだら怖くなった。
体外離脱中の金縛りもそうなんだけど、夢の中で感じた恐怖って一気に膨れ上がるよね。

「こうなるかもしれない!」って思ったら大抵そうなるし。

この恐怖心を利用して、恐怖心を適度に膨らませて、金縛りにして体外離脱狙おうとしたことがあったけど、恐怖心を適度にコントロールなんて無理でした…。

0か貞子みたいな感じ。

蛾蝶さんとこうして明晰夢トークしたから、これでまた明晰率アップするかな?

ななしさん

四度目の(略)

そうかねー?多分言葉遣いが悪いせいかも。
敬語が苦手って訳でもないけど、その方が楽なんだよね~。
なので、止める気はあんまりないです。(←)

んーまあ、明晰夢がなんなのかは、俺も知りたくない気持ちがあるかな(笑)
とりあえずそこら辺は、各々が何を信じたいのか、で良いと思う。
たぶん、真実が明かされるとしても、なんとなく理解の及ぶものではなさそうな気がするし。

…ってそういや「こうなるかも」が起こるとよく考えてみれば、仏壇の話やこういうことは言わなくてよかったかもしれん。
モチベーションを揺らがせてしまったかもしれないんで、ごめんなさい。

ただ、恐怖心の話を聞いてみて思ったけれど、安心感を利用してみるってのを思い付いて…
…仏壇の話繋がりだと、どうもそっち(…)行っちゃうんじゃないか不安になってきた。
たぶん行けたとしても普通に戻ってこれそうだけど(笑)

ペルソナならプレイ動画とかアニメで見たことあるよ。
でもうろ覚えだし、それ以外はあんまり解らんな~。

色々出来て楽しそうではあるけど、凝りすぎて夢から覚めるのが多少遅くなっても知らんぞ~。

…フッフッフ、どうだね、怖いだろう?(←てめえ)
しかももっと恐ろしいのが、特にそんなこともない、かもしれない所なのだ。
ハーッハッハッハー!!

蛾蝶(切りがないんでそろそろお返事ストップするよー)

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me