欲しいものがないんだったら生きてる意味なくない?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そう思ってダラダ生きてます。
死ぬのをずっと待ってる感じ
ななしさん
生きる意味なんて最初からないよ。
自分が思い込むものだもの
ななしさん
生きてる意味が欲しい
ななしさん
欲しいものが無いからって、死ぬ意味もなくない?
ななしさん
それを探すために生きている。
ななしさん
意味なんてなくても明日は来るし、自分から死ぬ理由も勇気も無いから死ぬまで生きるよ
ななしさん
欲しい物という欲のために生きているのが凡人。
欲が無く生きられるのが偉人。
結局、凡人はくだらない物しか手に入れられなく、それを守ろうと必死になる。
偉人は全てを手にするものだ。
現実は、「天は、望む者に望む物を与えず、望まざる者に全てを授ける。
これが、万世万物の真理だ。」
ななしさん
「欲しいものがない」と、
何故、「生きている意味がない」んですか?
それを何故、小瓶主さんが決めるんですか?
ななしさん
生きてる限り、欲しいものがない人間なんていないよ~
平穏、孤独、静けさ、人の幸せ…
そういったモノも「欲しいもの」のうちでしょ~?
何もいらないって人も、逆に言えばそれは何もない状態が欲しいってことともとれるしねぇ。
ななしさん
そうだね
ななしさん
欲しいものがあっても手に入らないと意味がない。
欲しくないものを手に入れてもやはり意味がない。
ななしさん
欲しいものがない=今に満足してる
これのどこが生きてる意味がない、になるのかわからないや…。
ななしさん
いろいろな意見はあると思うけど、分かる
分かるよ、すごく分かるよ
意味なんて面倒なんだよ
でも別に生きるのをやめるのも面倒だから
誰か人間の中から怠惰ってものをなくしてくれないかな
ななしさん
私は無いです。
死んだ方が良いですか?
ななしさん
たとえば『死にたくない』というのは充分に『欲』であるでしょうし、それと『欲しいもの』とにどれだけの差があるでしょうか?
ななしさん
欲しいものがないなんて嘘でしょ。
生きてる意味が欲しいんでしょ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項