別に非難したいワケでも悟ったワケでもない。
ただ感じたことや思ったことを言っただけ。
貴方も…って、自分は違うとも自分以外はとも言ってない。
気がすると言っただけで、これはこういうもの!とは言ってない。
“人”って誰?…って、〇〇さんは~とか、宛メなら〇通目の小瓶の人とか、個人特定・晒ししちゃってもいいの?
これだから、何にも言えないの。
だから、自分の中に溜め込むだけ。
それが間違ってるのか合ってるのか、周りの意見や周りはどう思うのかも、何にも分からないまま。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
言いたいことと違かったらごめん
批判したわけでも否定したわけでもなく
ただ自分の感じ方を書いたり、言ったりしただけのつもりなのに
敵視されることってあるよね、相手は傷ついたり、勘違いされたり
ただ意見を言うってことは自分が思うように相手に伝わるわけじゃないんだよね
話し合いとか意見を交わすなら
どうしてもお互い傷つくこともある
それを覚悟するか
それが嫌だから内に秘めたままにするか
覚悟して言いたいこと言おうとするなら
どう言えばうまく伝わるか
を研究して伝える力を磨くしかないのかなって
私は思う
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項