こんばんは。
ずっと好きな人がいます。その人にも好きな人が最近できたそうです。彼は5年ぶりに人を好きになれたそうです。
私は好きな人の幸せを喜ばないといけないのに、喜べません。彼の、表と裏のツイッターアカウントに毎日綴られる熱い想いに毎晩胸が引き裂かれます。片思いみたいですが、それはそれは幸せそうです。
私はいつも自分を好きになってくれないひとを好きになり続けます。その繰り返しでいい年なのに結婚もしていません。
辛いです。ツイッター見るのをやめればいいのにやめられません。見ないのは1週間が限界でした。もうこんな不毛なことはやめられますように。早く私の想いがなくなりますように。好きな人の幸せを喜べる私になれますように。そしてあなたもまた幸せになりますように
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
長い片思いはお辛いですね。
中学生の分際で、人生の先輩にこのようなことを書くのは生意気な気がするのですがお許しください。
好きな人の恋を応援するなんて無理です。
5年ぶりに人を好きになった彼がどんな恋をしているのか。相手の人がどれほどの人なのか。
気になって仕方ないからSNSを見てしまうんでしょうし、そこに綴られた言葉の一つ一つを見て苦しくなってしまうんですよね。
そして、その人しか見ていない彼が、自分の方を振り向いてくれることはないって何度も思い知らされてしまうんですよね。
自分で自分を苦しめているとわかっていても、知りたいという気持ちの方が勝つのなら、彼のSNSを見続けるのもありだと思います。
苦しみから逃れたいという強い気持ちが、前を向かせてくれることもあるからです。
私も、長年片想いしていた人が今、他の人と幸せそうにしています。
自分の中でくすぶっているものが彼への恋心なのか執着なのかわからなかったのですが、「ずっと彼を好きでい続けた自分」と決別するのがこわかったのかもしれないなと最近思います。
彼と出会う前の自分に戻ることはできないので、今の状況を受け入れて自分の心に折り合いをつけ、今までの自分と決別して少しずつ新しい自分を作っているところです。
好きな人の幸せを喜べるようになるのは、もっとずっと先でいいと思いませんか?
今は自分が幸せになることを一番に考えていきましょう。
私もがんばります。
あなたにこれは違うのかもしれないのだけれど、いつも自分を好きになってくれない人を好きになるのは、その人が自分を好きになったら自分を卑下したり(そういう癖ですね)、人のお世話ができなくなるからと、聞いたことがあります。そんなことはなければいいのですが。
その人に気持ちを打ち明けるチャンスはなかったのでしょうか。今だって打ち明けることで想いはひとつの区切りがつけられるのではないでしょうか。
好きな人の幸せを祈るのは美しい行為ですが、それはやりきって、憎んで、諦めが本当についてからではないでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項