母が癌になってしまいました。
まだ50代なのに…
詳しいことは書けないのですが…進行がんなんです
母が死んでしまうかもしれない。
たしかに普通に私が生きていければ、母の方が先に死ぬのはわかっていました。
けど、こんなに早く、こんなに急に。
たしかにわかりません。早期がんだったのにあっという間に死んでしまう人も、余命宣告されたのに何十年も元気な人もいますよね。がんは人それぞれですね。
けど、怖いです。
すぐ死んでしまうと決まったわけではないけど、怖いです。
母を面倒だな、うるさいなと思ったこともあります。
けど、いらないとおもったわけじゃなかったのに。
私が弱気でいたらいけないです。
せめて、母の前でだけは笑っていたい。
私はすごく泣き虫で、泣くのを我慢することができません。
どうしたら泣くのを我慢できますか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
子をもつ癌の母です。
お母様の事大好きなのがつたわります。泣きたいけど、お母様をおもうと笑顔でいたいって気持ちわかります。きっとお母様もおなじだから。
あなたの過去の思いが、病気をまねいたなんてことは絶対ありませんし、その思いが過去にお母様にわかってたとしても、母は子供のどんな気持ちでも愛おしいものです。もしあなた中であの時あんな事言ってしまったって気持ちがあったとしてもお母様のなかでは成長したなぁとか愛おしいものです。
泣きたい時は素直に泣いていいとおもいます。素直に気持ちを話していいと思います。だって母は子供事を知るのが幸せだから。ありのままのあなたをみせていいとおもいます。でも、笑っていたいってお母様を支えたいって気持ちもすごいとおもいます。少しでも笑える時は笑顔を見せてあげて下さい。無理はしなくていいですから。
特別な事はしなくて大丈夫。あなたがあなたでいればそれだけで母は幸せです。
あなたがそばにいる時もそばにいない時も、あなたがあなたでいるかぎり母はただ幸せです。
癌と一口で言っても、ほんとに、ゆるやかなのから1年前の、検査でひっかからなかったのに見つかった時には手術できないレベルまで進んでるようなのまで、色々だもんね。
けれどここに悩んで書き込んでいるということはきっとあまり芳しくない状況なのですね。
たとえ、お母さんとケンカして
煩わしいと思ったことがあったとしても
(あった、と言ってるのではなくて)
どんな感情を持っていたとしても
それはお母さんの病気とどんな因果関係もありません。
悪いことをしたから病気になった
鬱陶しいと思ったから病気になったなんて
ことはあり得なくて
過去を振り返って何をしていれば、なんて
どうか、気に病まないでください。
泣かない方法って難しいですね。
お母さんの前で絶対泣いてはいけないとも
思わないんです。
ずっとメソメソした様子だと心配させて
しまうでしょうから、他の人やここで相談したりして、その間に泣いておいて、気持ちを入れ替えて、ってのも1つの方法かな。
でも、泣いてでも伝えたいことは伝えといた方がいいこともあると思うんです。
お母さんが、今後よくなるにしても
感謝の気持ちや今後への希望や
そういったことは、やっぱり伝えておいた方がいい。
だって明日もしかして車にはねられて
自分が死ぬ可能性だってなくはないから
生きてる貴重な時間で
できることはやっとくのがいいんだと思う。
ななしさん
ここで泣け!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項