私は、浪人生です。ほんとは、獣医学科に行きたかったのですが、ぜんぜん偏差値が上がらなくて最近、検査技師の学科もいいなと思い出しました。しかし、親たちはそんな学部行くなら就職しろとか言ってきます…。
親や姉は、推薦で大学に入ったので私の苦労を知りません。しかもどうせ落ちるもんね〜とか、一生ニートなんだもんね〜とかカチンとくることばっか言ってきます…。本当にもう疲れました。
勉強してもしても、ぜんぜん偏差値が上がらずもういやです。
獣医学科なら、国立しか行かせれないみたいです。センターで8割以上はないと、戦いになりません。もう無理です。2浪はさせないそうです。
姉が私立のよくわからない大学に行ったので、私に期待を寄せすぎてるみたいです…。そんなに期待を、寄せるならせめて応援してほしいなぁと思いました。
愚痴を聞いてもらってありがとうございました(>_<)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
現在、私は高3受験生です。正直偏差値はとても低く、主さんのセンター8割とは程遠いものです笑
浪人、就職も覚悟で今年センター試験を受けます。
今の時期、家族からは応援してもらいたいものですよね…すごく分かります。
私も『行く場所は国公立に』と言われています。
私立に行くお金と時間は無い事を知っていた事もあり、自分の意思で私立は一つも受けないと決めました。
しかし、浪人も就職も、自分の意思である限り、きっと何かを得れる良い経験になると思っています。
自ら計画した目標までの道に、成功一筋でいけなくたってそのような人生でも良いのではないでしょうか?
人生回り道して見た現実は、主さんにしか見れないものです。他の人には分からないところもあって当然だと思います。
私は、主さんの事を応援しています!
自分でさえ油断はできないですが…笑
少しずつでもゆっくりでも
ななしさん
目標とのギャップが大きいと、ツラいよね。
私は、高望みしすぎるせいで自分を苦しめてしまうことが良くあるよ。
目標の段階をあえて1つ下げてみると気が楽になり上手くいくことが多い。そして、そこからもう一段階上げていく。
ちょっとずつステップアップしてみては?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項