LINEスタンプ 宛メとは?

正直面倒くさいだろうね、教師にとって。学校外の『いじめ』のことを持ってこられても困るよね

カテゴリ

はあ・・・。
きょうさ、保健室行ったんよ。
きつかったし、朝からもうダメだって思って泣きそうだったから。
そしたらさ、保健室の先生に色々言われて号泣・・・
私が認めたくなかった『いじめ』という3文字をサラッと言われるし、親に言うか塾の先生に言うかしか選択肢ないよっても言われて…。
そんぐらい、ずーっと前から分かっとったわ!
そりゃあ、言えたらラクになるだろうね。
でも、それが言えないから困ってんじゃん!
なんで言えないのか教えてとか言われても、正直自分でもわかんないの!!
いちいち分析できないよ。
だから、最終的に出した私の答えが・・・「我慢します。」
そう言ったら、「じゃあ、もうつらいとか言わないでくれる?」って言われました・・・。
はい。
もう私の心はボロボロです。
我慢する=つらいって言わない
世間的には、こういう式が成り立っているのか・・・?
もういい。
全部全部我慢する、もう何も言わない。
結局、誰にも心なんて開いちゃダメなんだ。
誰も、信用できないよ。
その前にもう誰も信じない。
怖い。
今日、ちょっと調子が悪かっただけなのに。
なんであそこまで言われなんと・・・?
もう、どうでもいいけど。
まあ、正直面倒くさいだろうね、教師にとって。
学校外の『いじめ』のことを持ってこられても、困るよね。
はいはい、私が悪うございました。
もう2度とあなた方に言いませんし、弱音も吐きません
、私の自傷行為はひどくなるだろうけど・・・。
腕、ヤバすぎて・・・どうしよう、自己嫌悪・・・。

名前のない小瓶
43615通目の宛名のないメール
小瓶を1041人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

そういうことを普通に言えちゃう馬鹿でどうしようもない養護教諭も普通にいるからなあ。
養護教諭なら受け持ちのクラスや授業がない分教科担当の教員よりは生徒と向き合える存在なのになあ。

本当に教員は信用しない方がいい。
真面目で優しそうに見える教員ほど内面にものすごい偏見や差別があることは少なくない
そういうのに関わると自分が傷つく。

カウンセリングがおすすめだ
「ちょっとした相談」って感じで行くこともできるからさ。

ななしさん

まあ学校外のことはどうしようもないなあ
貴方も憤り多いと思うけど、よく考えてみな
やっぱり塾の先生に言うのが一番だと思うなあ
ま、私も我慢したけどね
私の場合は誰にも言わなかったけど
強いからね
でも貴方はそうじゃないだろうから
どこかで発散するしかないね

ななしさん

教師なんて生徒に勉強教えるだけの存在ですから
教師に私的な相談をしても、怒られて「刑法で訴えるよ」などと言われるだけなのでやめておいた方がよいですね

カウンセリングか何か受けてみるだけでも変わると思いますよ!
金払ってるんだから 弱音なんていくらでも吐いていいんです

ななしさん

学校外だと解決しようがないもんなあ…

愚痴きくくらいならできるからまた来てね~じゃダメなんだろうか

マコトくん

面倒くさいと思うくらいならはじめから教師なんてやるな。
学校は勉強だけが全てじゃない。

主さん、言えないよな~。そんなこと簡単に言えないよ。
いや~よく頑張ったよ。
保健室の先生は最低だったがな。
腕より、心の方が痛いよね。
弱音はいたっていいんじゃないの?それほど辛かったんだからさ。
つらいなら「つらい」って言っていいよ。
先生や親が頼りないなら、ここでも吐き出してもいいと思うんだね。
ちゃんと読んでるからねb

ななしさん

保険の先公ごときが何を偉そうにwww


何も権限も無い実力も相手を救う力も無いザコの事は気にすんな


俺はオッサンだがイジメは悪い事だ(集団でや弱者を作り自己満悦する社会のゴミ的思考)

負けるなよ(´・ω・`)

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me