言うことに一貫性がなかったり、矛盾しまくりの人の言葉ほど信用出来ないものはない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
それこそ状況や事情を考慮していない、無視しているというものです。
ななしさん
同じ状況で真逆のことを言われる場合は?
ななしさん
それぞれの状況、事情を考慮していないのに
安易に、一貫性云々って私は言えない。
感情、環境、変化という面が人間にはあるのに
それを無視しているようにも思える。
例えば1通目の方のお返事で気になりましたが、
「攻撃的」「風紀を乱す」と書かれているけど、
これも、受け取り方の問題で、
裏を返せば、そう捉えられても仕方がないことを
相手がしている場合もある。
風紀を乱すという、複数を盾に取った言い回しで
それこそ、本来のやり取りを、ご自身も放棄されている印象があります。
キツめのお返事で失礼します。
ななしさん
しなけりゃいいじゃん。相手に頼まれたわけでもなかろう?
ななしさん
案外一貫性ない人多いよ。
あなたが言っている相手以外にも一貫性のない人なんてザラにいるよ。
あと自分で気づいてなくて、相手の事ばかり攻撃的に見る人もいるな
自分のおもい通りにならない人を省こうとしたり、攻撃したり、無視をしたり、本当に勝手な人はいるし、見てるだけで腹立たしいし、やめてほしい
そういうのって周囲の雰囲気も悪くなるから自分の勝手な意思で風紀を乱さないでほしいよね。
嫌なら相手にきちんと伝えたりすれば良いのに
そうしないのは自信無くて本人に言えないだけの ただの人間って事なんだよね結果。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項