LINEスタンプ 宛メとは?

わたしは答えが見つからない!あなたが望むからという理由で「付き合う」というのはなんだか違う気がするんだ

カテゴリ

三学期が終わった。

もう進路が決まっているひとは卒業式予行の日まで学校に来なくてよくて
まだ受験を控えているひとだけ学校に行って自習するんだけど

わたしが今日学校に行ったら
何故かAO入試で夏の終わり頃に進路が決まって友達と喜んでいたはずのみりんちゃんが教室にいるではないか。

友達に会いにきたのか?

でも誰かと話している様子もなく、ただ席に座って、本を読んでいるだけだった。

意識してしまう。

これはあれか
こないだの件(わたしの前回の小瓶参照)でわたしの返事を待っているということなのか?
私からその返事を聞くためだけに、わざわざ学校にきたのか。
なんかみりんちゃんの背中を見ているとそんな感じがする。


わたしのなかで、あのことの結論は出ていない。
結論にたどり着くまでになにを考えればよいのか、なにをすべきなのか、わからない。
そこから迷路。


「好きでも嫌いでもない 告白」とネットで検索してみた。

「好きでも嫌いでもない、でもこれから絶対に好きにならない、という確証もない。だから、
一旦付き合って、うまくいかなかったら別れる」という趣旨の記述が多かった。

なるほど、

でも わたしは、
前回も書いたと思うけど
他人と恋愛関係として付き合ったことがない。
他人に興味がない。
女にも男にも興味がない。
古着と音楽とカメラにしか興味がない。
だから、他人(人間)から、一方的に、興味や好意をしめされると、戸惑ってしまうし、
もし、「付き合った」としても、
相手とどう向き合えばよいのか、
どう接すればよいのか、
相手が女でも男でもわからんもんはわからん。

付き合えばだんだん好きになるものなのか?
そういえば、以前、わたしの友人が、
「付き合う前は、ほんと、何とも思ってなかったけど〜、付き合ったら超大好きになった!!!」とアンパンマンのチョコレートを舐めながら言っていたのを思い出した。

何とも思ってなくても、告白されたら、付き合うものなのかね。
恋愛とはそういうものなのかね。

うーん
受験までには問題を片付けておきたいのだけれど。


うーん そもそも
これは「付き合う」「付き合わない」の二択の問題なのか?
二択しか選択肢がないのか?

わたしはみりんちゃんと付き合う理由も、付き合わない理由も持ち合わせていない。
みりんちゃんのことをよく知らないし、
…よく知らないのだ。
知っているのは顔と名前と、家がお好み焼き屋をやっている、という事実だけで、趣味や私生活などは、詳しく知らない。
特別知りたいとも思わない。

むかし誰かが、
「相手のことをよく知らないのにフるなんて、サイテー!」
とか言ってたようなー。

これで付き合わなかったら、わたし、その「サイテー!」
になるのか。

わたしは人に興味がないと言ったが、
感情が無いというわけではない。
むしろ、どちらかといえば、他人に悪口などを言われた場合、一瞬だが傷ついている方、だとは思う。

だから、「サイテー!」だと思われるのは、何か、嫌だ。

しかしどうしたものか。

みりんちゃんよ。

わたしは答えが見つからない!
あなたが望むことは、「私と付き合う」なんだろう、あのとき言ってたからね。
でもあなたが望むから、という理由で「付き合う」という行為をはじめてしまうのは、なんだか違う気がするんだ。

理由がいる、
理由がいるんだよ。自分が納得するような。
物事にはすべて理由がいるのか
難しいな。

明日も、みりんちゃんは学校に来るだろうか。
なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
また今度返事をする、とあの時言ってしまったから。
返事をすると言った以上、ちゃんと理由も併せて答えを言わなければならない。

難題だわ。うん。
数学みたいに答えが決まっていれば楽なんだけどな。

44290通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
さむ
(小瓶主)

【小瓶主さんからお返事きたよ】

投稿者です。

冬さん お返事ありがとうございます。

なるほど、

今の自分の気持ちを相手にそのまま伝える、ですか。
確かに、それも、アリですね
結論を出そうとするのでなく、まず自分の気持ちを正直に話してみるのも、大事ですね。

是非、参考にさせていただきます。


おお、
わたしの文章読みやすいですか?
わたしは、普段、あまり他人に向けて文章を書く機会がないので、
褒められたのは初めてです。

前回の投稿にも書きましたが、
「みりんちゃん」という名前は、彼女がでんぱ組.incというアイドルグループのメンバーの古川未鈴さんにそっくりなので、勝手にお名前を拝借しています。笑


冬さん、ありがとうございました

さむさん

小瓶を読んで、これからさむさんがどう答えを出されるのかとても気になりました。難問ですね。

恋愛事は残念ながらはるか遠くになりましたが、生き方には多少なりとも思っていることがあります。出来る限り自分の心情と行動を一致させた方が楽ちんだと思っています。(勝手に自分決め)
それは結論を出すためではなく、過程でも同様です。一瞬一瞬でしか私たちは生きられないので(未来は一瞬の積み重ね)その時に出来るだけ頭ではなく心に聞いています。だから今の、さむさんの心そのままをお伝えするのもありかなと思ったりしました。勝手な意見です。

それにしてもさむさんの文章、読みやすいです。みりんちゃんというお名前も可愛いですねえ。教室に座っているみりんちゃんの俯いた姿が見えるようでした。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me