母のことです。長文です。
もうすぐ50歳になります。更年期なのか、最近怒りっぽい(?)です。
数日前から指が腫れ、関節が痛くて物も持てないと母がいうので病院に行くように勧めたのですが、行かないと頑なに拒みます。
なぜ拒むのか理由を聞くと、「自分で調べて、老化による関節痛で治療法は無いと分かった。だから診察する必要はない。」と言うのです。
父も私もリウマチや老化による症状だとは思うのですが、万が一違う病気であったら大変なので自分で判断せず、念のため病院に行くことを勧めているのです。
そう伝えても母は頑なに拒みます。
最終的には「家事や庭の草むしりをしすぎたせい。働きすぎが原因だって書いてあった。だからこれからは貴方達も草むしり手伝って。そもそもあなた達の愛が足りない!愛がないからこうなっている。愛があれば治る。愛が足りないのよ。なんで病院病院ばかり言うの?愛がないからでしょ。」なんて言い出す始末。
これ以上何を言っても無駄だと思い、父が「もう何も言わないから。」と言えば言ったで「なにそれ!わけ分かんない!もっと心配してよ!」と言います。
こちらは心配しているから病院で1度診てもらうことを勧めているのに...。
私がうつ状態になった時、散々「病院の予約をしなさい」と言ってきた母。自分のことを棚に上げて愛がないから病院に行けと言っている、なんてもう正直呆れます。
父曰く昔からそういう性格だし、明日になれば元に戻っているとのことです。
母の事は大好きですし、今まで育ててくれたことにもとても感謝しています。でも、これからも同じことを繰り返されたら精神的に耐えられません。
母の性格、更年期、うまく付き合っていくしかないのでしょうか...。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主です。
お返事をしてくださった方、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
またこの小瓶を拾ってくださった方も、ありがとうございます。
ななしさん
http://www.rehabili.net/care/rheumatism/rheumatism11.php
暮らしの中で気をつけることが図入りでありました。
これくらいなら、家族の方もお手伝いして上げてもよろしいのではないでしょうか?
痛みが強い、初期時点で、長期的リハビリをしていけば
関節の変形も予防出来るようなので
やけくそにならず、やっていく方法もあります。
更年期自体は、永遠に続くものではないのでご安心を。
おかあさんも、不安なんだと思いました。
自分のこと、後回しにしがちな性格の方なのかもしれませんね。
(やさしさを受け取ることに慣れてらっしゃらないのかもしれません)
お大事に!
ななしさん
お母さんが この人のいうことならきくって人がいれば、その人に病院行けーって言ってもらえるけどね
お母さん、今まで献身的に家族に尽くしてきたっておもいが強いのかな
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項