価値観ってなんだろう
私は意見のこだわりとか主張が
あまり強い方ではない
人の考えもわりとわかるし
理解したいし妥協点みつけて擦り合わせて
行きたいタイプだけど
やっぱり自分と人の考え方は違くて
なにかが根本的に違ってて
この理解できないものが価値観の違い
なのかなっておもった
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
受け入れられなくても、受け止めたい。
人との違いに関して私はそう思って生きています。
でも、結構苦しいです。否定されることがあるので。
結局それを、相手にも求めちゃってるのかな。
なるべく私は会話とかで相手を否定しないようには努めているけれど、相手から否定されることがとっても多いのが現実です。
否定され過ぎると、自分が悪いって思いこんでしまうというか。
私の場合それが彼氏なのですけれど。
価値観は違って当たり前。
血のつながった親兄弟だって違うのだから、他人ならなおのこと。
でも、自分を受け止めてほしいなら、相手を否定しないことをみんなが気が付ければ良いのですけれどね。
ななしさん
あまり気にしたことないなぁ。
理解出来なくてもこの人はそうなんだ、で済むことが多いし。
価値観が違う。
むしろそれでいいと思うな。
ななしさん
わたし、みんなとちがうなあ…
→さみしい
→そんなわたし、おもしろい
両方共存してて、いいと思います
お、今はさみしいモードか、よしよし、自分。
お、今はよろこんでんな~!かわいいな!自分!!たのしいね!!
って、赤ちゃん育てるみたいにさ。
ベクトルを他人に向けるよりも、
自分の内側に向けてるほうが、
平和な気がします。
っていう、私の価値観の紹介でした。笑
>この理解できないものが価値観の違い
なのかなっておもった
わたしは、それを、おもしろがれるか
離脱(切り捨てる)かで
人間関係が出来て行くかいかないか、って
『面』もあると思いました。
人格と、嗜好を一緒くたにする癖がある人は
まぁ、多いと言うか
そこで、ケンカも多いなぁ。
(わたしも未熟者。反省込み)
ななしさん
理解してるというのも、理解した気になってるだけかもしれないしね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項