サンドイッチ、携帯する分には、確かにサンドでなければ不便でしょう。
しかし、おうちご飯として作る分には、オープンサンドでいいと思っています。
サンドイッチは、パンと具のバランスを考えると、パンが多すぎるためです。
オープンサンドなら、パン1に対して具1で、ちょうどいい。
タカキベーカリーさんから出ているカスクートミニというパンがあります。
冷凍のまま、トースターで1分半加熱。
その後、余熱10分で、表面サクサク、中しっとりになります。
これを半分にカット。
中央部分が少しへこんでいるので、そこに、下記ツナの具を載せて、出来上がりです。
ツナの具:以下をよく混ぜる:
・ノンオイルタイプのツナ缶
・カット野菜をキッチン鋏で細かく刻んだもの
・マヨネーズ
・バルサミコ酢
・塩コショウ
・ナツメグ
・シナモン
量は全部適量で。
バルサミコ酢の代わりに、レモン汁でもOKです。
カスクートは、4つくらいにカットして、カット面に具を載せて食べても美味しいです。
要は、カナッペですね。
お好みで、マスタード、バター、トマトなど追加しても。
私は、強めのブラックコーヒーで、朝にいただくことが多いです。
最近オープンした近所の喫茶店、ツナサンドが異様に美味しいです。
余りのおいしさに泣きながら食べている私を見て不憫に思ったのか、レシピを教えてくださいました。
岩塩とオリーブオイルがポイントとのことでした。
こっちのレシピでも、カスクートのオープンサンドを作ってみようと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項