情緒不安定で困る
やる気があるときはポジティブで生きる活力があるのだけれど、
なにか、些細なことがきっかけでその日1日家にこもってボッーとしたり、
ひたすらスマホしたり、ねたり。
そうすると、だんだん生きている意味がわからなくなって、消えたくなるんだよね。
これが、月の中旬に訪れるんだよね。長い時は一週間。
ホルモンが関係あるのかなー
こういうとき、よく親とケンカするんだよね。
なんか、もやもやしてイヤだ。
強くなりたい。
人からは、しっかりもので、真面目で、感情が常に一定ね
って言われるけどさ、
心の中では喜怒哀楽激しいですよ!
常に情緒不安定ですって
って、なかなか言えないけど
外ではすごい強がっていて、体にちからが入っていて疲れるんだよ。
そんなに私に期待しないで、過大評価もしないで欲しい。
頑張りすぎて疲れるから
もう、寝よう。
今日でこの悪循環とおさらばだ。リセットしなきゃ。また、一ヶ月後にやってるかもだけど。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
PMS? と思ったのでネットで調べました。
私が、PMSだったとしても父親は、気持ちの問題だ、といって話を聞いてくれないと思う。
何でも、気持ちのもちようと解決させるのです。
確かに、物事の考え方、気持ちのもちようでどうにかなることの方が多いと思う。
この漠然とした焦燥感はなんなのだろう…
ななしさん
PMSかな?
ななしさん
無理しないでね
そういう時はあるから音楽きいたりリラックスが良いよ
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
1通目さん
婦人科はいっていません。
毎月同じ時期にダルくなるというか、ドヨーンとするのでやっぱりホルモンかな…
ドラッグストアーでも、相談できるんですね!初知りです
2通目さん
情緒不安定な所、治したいです。今は、比較的元気になりつつあります。
3通目さん
常に元気じゃないといけないと思ってしまうので、元気じゃないときの自分も受け入れられるようにしたいと思います
ななしさん
女性なら、ホルモンの関係かなーと思います。
婦人科かかられてますか?
婦人科か、ドラッグストアで薬剤師さんに相談してみてはどうでしょう。
まずお母さんや誰か年上の女性に、症状を聞いてもらってもいいかもです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項