LINEスタンプ 宛メとは?

今年新卒で社会に出た18歳ですが、自分の精神の弱さで1ヶ月経たないうちにやめてしまいました。今はニート生活

カテゴリ

今年新卒で社会に出た18歳ですが、自分の精神の弱さで1ヶ月経たないうちにやめてしまいました。
今は、なるつもりなんて全く無かったニート生活。
すぐにでもしんでしまいたいと思っている現状で、これからどうするかは曖昧です。
とはいえ、他人に頼ることに罪悪感がのしかかり、これ以上親にお金をだしてもらいたくはないので働かないと…という気持ちで一杯なのです。(実際、母や友人にも早く働けと急かされているので)

しかし、どうしても「外に出て働きに行く」というのが怖くて、バイトなども数日でやめてしまうのが目に見えています。
以前お世話になったバイト先に戻るというのも考えたのですが、やっぱり怖くなってしまいダメでした。
せめて在宅ワークや内職をやってみようと調べてみても、やはり主婦層がメインのため成人以上という規約があるものばかりでダメでした。

努力をしろといわれても、自我を保つだけで精一杯で、頑張ることが出来ません。
これが所謂甘えなのでしょうかね…

自己中心的な割には自分が大嫌いで、気にするなとポジティブに考えることも出来ず。
ホント、自分は何のために生きているんでしょうね…(笑)

精神年齢が幼いまま、体だけ成長してしまった人間の独り言でした。
見てくれた人へ、ありがとう。

名前のない小瓶
46915通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

私もあなたと同じく、18歳のニートです。
就職した職場は環境が酷く、1ヶ月という短さで退職してしまいました。退職して3ヶ月が経ちますが、未だに再就職先が決まらず路頭に迷っています。親戚も心配してくれてるのですが、中々決めない優柔不断な私に最近は嫌気がさしてきているような気がして…家でも気が休めません。あなたの小瓶を見て同じ境遇の人がいるんだと、心が少しだけ休めた気がします。ありがとうございます。何もアドバイス出来る立場ではありませんが、「私と似たような境遇の人がいるんだ」と少しでも安心?してもらえればと思います。(すみません、安心できないですよね笑)
お互い頑張りましょうね。

ななしさん

18ってことは工業商業高校とか専門学校?

とにかく資格とって、就職有利になって、専門職で稼げって風潮だったのかな?

私は専門職の方と接する機会が多いから、あなたの周りの人の気持ちがわかります。
資格持ちってだけで、つい一人前扱いしてしまうんです。「あなた資格あるんでしょ?これくらいわかるでしょ?」と思ってしまっていました。今はそれを反省しています。
資格をとっただけじゃなくて、経験も積まないと、一人前にはなれないのにね。

専門職の新人って、周りのプレッシャーが一般の新人より高いですよね。「知識はあるんだから、早く戦力になってくれ」って感じ。
それで新人さん本人も、最初は自信もって働き出したりするんですよ。この資格があるからきっと大丈夫だって。だから予想以上に自分の出来が悪いと立ち直れなくなってしまう人が多い。

でもねー偉そうにしてる上司や先輩達も、初めは皆ポンコツだったんですよ。
昔は「辛いから辞めさせて下さい」とお願いしても、人が足りないから駄目と言われることが結構あったそうです。ブラック企業そのものですが、それで泣く泣く頑張る内に一人前になったとか。もちろん逃げ出す人もいたでしょうけど。
もしもすぐに辞めさせてもらえる環境だったら、今の上司や先輩達も続かずに脱落していたかもしれません。

だから自分が駄目だと落ち込みすぎないで。次にうまくいけばいいんだから。

ななしさん

10代で社会人になるって、かなりハードル高いと思うんだけど。
だってまだ、高校卒業したばかりで、世の中の恐ろしさを
知らないし(あなたはもう十分世の中の恐ろしさを痛感したと思いますが・・)世の中のシステムとかもよく分かってない年齢だから。よっぽど大人びていて、社会性がある人じゃないと、無理。

私は、学生気分を引きずったまま社会人になってしまって、
今も、救いようがないほどダメな大人です。
それでもやっぱり、10代の人たちを見たら、まだまだ
大人になってないなーと思う時がある。
なんだかんだで、痛い目に遭いながら
前よりは大人になったのかなと思う。
やっぱり、年齢を重ねないと、大人になりきれないところは
あると思います。
ただ歳をとればいいってもんじゃないけど。

そんなに早くから社会人になることを、親も友達も普通だと思っているんですね。
もしかして、商業高校だったんですか?

私は、大学を卒業して22で社会に出たよ。
ある知っている人は、30歳まで学生だったよ。

とりあえず、ハローワークに行ってみては?

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me