父にノートパソコンを買ってもらった。
パワーポイントを使ってプレゼンをしなければいけないという事でしぶしぶ買ってもらった。
ほとんど父が決めて、色だけしか私は選べなかったけど、
でも本当は別のが欲しかった。
サイズがでかくて持ち運ぶの大変。
せっかく買ってもらったのに、そんなふうに考えてしまう自分が嫌だ
自分がちゃんと軽いのがいいとかはっきり言えば良かったのに。
なんで父のせいにしてしまうんだろう。
せっかく買ってくれたのに。
私って最悪だ。
15インチの重さくらい、頑張れよ私。
私なんて嫌いだ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
近い話が自分の過去にもあったので、書かせて頂きました。
受験に合格したら部屋にテレビを買ってもらいたいとお願いをした中学生のとき。
合格して買ってもらったのは良かったんですが、そのテレビはほぼ父の希望。
私はただついて行っただけ。
色も形もメーカーも、全部父の希望でした。
経緯を知った母が怒ったのなんのって(苦笑)
私は観れれば良かっただけでいろんな機能は不要だったのに、当時の最新型だったようで家計を苦しめてしまいました(--;
それからですね。父には事後報告かほぼ決めてからの相談するようにしたのは。
今にして思うと、めったに何かを買ってって言う娘ではなかったから父としては頑張ったんだと思うんですが、娘的にはげんなりしたというか…。
本題から逸れてしまいました。すみません。
ノートパソコン、持ち運び用のものでないと毎回持ち歩くのは重いし体を傷めますよ。
家の中を持ち歩く程度ならばなんとかなっても、外に持ち歩くのはあまりオススメできないです。
それに今はだいぶ衝撃に対してハードディスクの退避機能が搭載されているものも多くなりましたが、持ち運び用の方がハードディスクの万一の衝撃に対しての耐性はある程度整っているかと思います。
とはいえ購入されたものを使わなければならないのだとしたら、パソコンの持ち運びに適したバッグを購入し、それに入れて常に移動するようにした方が宜しいかと思います。
それだけでも衝撃には多少良いと思うので。
あとは運ぶ時の重さですね…そればっかりは買い替えることをしない限り難しいです。
でも、小瓶主さんはとてもお優しい方なんだなって文面を拝見して思いました。
買ってくれたお父様のこともちゃんと配慮してる。
かつ自分のことを客観的に見えている。
そのうえで、言いたかったこともちゃんと自分の中で理解している。
それってなかなかできることじゃないです。
パソコンの事は…残念ではありますよね。
でもそれをちゃんと受け止めようとする気持ちがある。
私も見習わなくては…。
なんかしてくれるからって、それに対しての不満を自分に向けさせられるのはDVの心理に近いのよ。
あなたも対抗措置としてしっかり情報を取る必要はあるけど、自分を過剰に責めるのはやめて小さいことから対立項を言う癖をつけてみると、案外意志が通って行く事もあると思うよ。
本当に欲しいものを誤魔化すとわけわかんなくなるからさ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項