新聞を読み始めた。自分の中ではだいぶ大きな出来事だ。
良い加減大人で20歳からだいぶ経つし文字読むの得意じゃない方だけど、(でも本読むの好きで憧れてる、文章書くのも好き)思うことあって最近やっとそうした。
だけど、まだまださっぱり全然何が書かれてるか全然分からなくてテレビでもやってたニュースぼんやり分かるくらい。
極端な話、今更だけど伊調選手が西陣織の帯?着物?貰ったくらいしか分からない。
政治や株の話は特に???(@_@;)って感じ。
ニュースは少しは見てたけど恥ずかしい話難しい話もいっぱいある。
家が新聞とってるのもあって読み始めてみたのだけど、他の人はニュースとかネットとか新聞の電子版なのかな??って思ってみたりする。
新聞の柔らかい感触が好きだ。
皆さんニュースはどうやって取り入れてますか??
もっと視野広げて世の中のこと知りたい・・・・。
一人暮らしの人の話が特に気になります。
電子版使ってる人の話もかなり聞きたいです。
だけど良かったら皆さんのお話聞きたいです!m(__)m
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
コメントありがとうございます!
この小瓶送ってから、ネットとかテレビで見る人多いから、新聞・・?って思われたかなあって思っちゃったんですが、貴重な意見聞けて嬉しいです。^^*
テレビのニュースは番組によっても雰囲気変わりそうですね。
NHKのニュース見てみます。
30分で色々分かるのって魅力的ですね。
私はしっかりまだ読めてないのですが慣らすために見出しは読んで読めるやつ読んでるって感じですー。
続けて読めるようになりたいです・・。
うちの家の新聞社は私には難しくて読みにくいから、図書館で他の新聞社も読んでみようかなとも思ったりしてます。
1人暮らしだから、新聞はとっていません。だからテレビのニュースは必須ですね。
なんだかんだいってもNHK笑
夜7時のニュースはよく見ています。
30分でスポーツや天気予報まで、、、
押さえられます笑
新聞いいですね!もっと詳しく読める。
目を通すだけでも、勉強になるでしょうね!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項