上司に気に入られているけど、正直嫌。
他の人より優しくされるので気まずい。
ちょっかい掛けて話しかけられても返しに困る。
何よりその人を人間的に尊敬できない。
気に入られていると働きやすくもあるけど困ることもあるのですね…
皆様のご意見が欲しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
耐え難くて辞めることにしました。
働いている時、みなさんのお返事を読んで心が少し軽くなりました。
ありがとうございました…!
ななしさん
本当は気に入られてなどいない。
上司は陰湿ないじめの対象としてあなたを選んだのでは。
まずはその”特別扱い”とやらで、みんなからあなたを孤立させて、そのあとでいよいよ仕掛けてくるのでは?
特別な可愛がりは特別ないじめにつながりやすい、要注意。
本人が良かれと思ってる分、厄介な気もしますね
断り辛いし
それで他の人に睨まれると面倒だし(そもそも睨む相手を間違えてるけど、仮にこうなった時きいてくれるかどうか)
小瓶主様の周りの方々が、理解のある方ばかりなら何事も起こらず済みそうだけど…
ななしさん
よくわかります。
私自身でなく、同僚であからさまに気に入られている人がいました。
他の人のミスは皆の前で叱責するのに、その人の場合だけ周りに知られないようにこっそりフォローしたり、誉める時はわざわざ朝礼で褒め称えたりね。
上司は既婚おじさんで、同僚は26才。
上司の年代は、そういうあからさまな贔屓が「お気にいり」の表現なんだと思います。自分が若い時はそうやってかわいがられてきて、そのわかりやすい贔屓で周りからも一目置かれていたから、部下に同じようにやっているんじゃないかと。
本人はすごくやりにくそうですし、それは周りのスタッフもわかっていましたから、上司の世間話につかまっていたらさりげなく間に入ったり、酒の席はテーブルを別にしてあげたりしていました。
上司が変わってからは、そういう気を使う必要もなくなって、お互いにとてもやりやすくなりました。
贔屓をいいことに高飛車になるなら嫌われたり敬遠されたりするでしょうが、やりにくい中でも一生懸命仕事をしてる人は、きっと周りから助けてもらえます。
環境にめげずに、最善の仕事をして下さいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項