LINEスタンプ 宛メとは?

明日、また頑張ります。きっと部活にちゃんと行きます。正直、なにもできない自分が怖くて、辛くて、泣き出して

カテゴリ

明日、また、頑張ります。
きっと、部活に、ちゃんと行きます。
正直、なにもできない自分が怖くて、辛くて、泣き出して。
それではダメだと分かってるけど、なにも直らなくて。
明日頑張ろうってだけではだめですか。

名前のない小瓶
47978通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
りぃふ

全然ダメじゃないと思う。

明日、頑張って行く。
それができたら明後日、
ちょっとだけ何かできるようにチャレンジしてみればいい。
無理なら明明後日でもいい。

そもそも、
辛いのに明日頑張って行くんだ
って勇気を持てることが凄いことなんですよ。






でも、「頑張らなきゃ」で
自分自身をぎゅーっと押しつぶして、
主さんが苦しくなってしまうのは心配。

私の課題でもあるけれど、
本当に無理!って思ったら1回諦めて
エネルギー溜めるのも大事だと思うのです。

烏羽

ちょっとズレた事をお返事するかもしれんので、前提をまず書きますね。
えーと、部活に行きたいけど、行けない、って事でいいのかな?
違ったら悪い、聞き流してください。

だめじゃない。
だけど、やっぱり、頑張ろうって思いを抱えているのに行けなかったら、モヤモヤする…と、もし自分がそういうような状況だと思うかも。
だけじゃダメって事はない。頑張ろう、っていう事は大事な事。

でも、それだけじゃ…それだけで、小瓶主さんは大丈夫なのか?

それと、何がダメなのか。
他人がダメだとか言う前に、自分がそれをダメだと、やっちゃいけないと、そう思ってるからじゃないのかなあ?

何もできない事、それを自分がダメだと思って、辛いんだよね。
それを変えろって言いたいんじゃなくてね、実はさ、頑張ろうって思ってさ、意気込みはちゃんとあるんじゃない。
何も出来てないわけじゃない。少なくとも行こうって気持ちはあるんでしょ?

本当に行きたいなら、その気持ち、意気込みを手離さないで、持っていてほしいな。
まずはそれ。大事な事。出来る事からでいいと思う。

直せないのが悪いんじゃない。
行けない事が悪いんじゃない。
事情はわからんけど、色々あって行きづらいんでしょ?
あなたが、困ってるんだから。

ダメだダメだと、あまり自分を責める誰かを、頭の中に作ってやるな。
人に言われたとしても、何がダメなのか聞かない、わからない事には、改善のしようもない。

やろうと、直そうと、変わろうと足掻いている自分を責めてやるな。
誰かに危害を加えるとかは悪い事ではあるが、そもそもそれは自分を変えようとする足掻きではないから省く。
あれだぞ、宿題やろうかなって思ってるここぞという時、親とかに、やりなさい!って言われるとなんかやりたくなくなってしまうようなあの感じだぞ。

育ててやれ。支えてやれ。
自分自身こそが、もっとも自分に近い隣人なのだから。
良き隣人であり、良き理解者であろうと努めよう。

行きたくてもいけない。したくても出来ない。
本当はしたくない理由があるかもしれない。
でも、行かなきゃいけないとか、行きたいとか、そういう思いの中で苦悩しているんじゃないんですか?
きっとまだ、迷ってるのかもしれない。

ちょっとだけ、気が向いたら、ある程度気分の落ち着いた時にでも考えて欲しいな。
本当に行きたいのかどうか。

行きたい気持ちがある、という答えにしろ、ないにしろ、どっちがあるか、まず確認ね。
そしたら、どっちがあるにしろ、両方あるにしろ、わかんないにしろ、自分の思いを確認して欲しいのね。

その上で、行かなきゃいけないとかは無し(無視)で、なんで行きたいのかor行きたくないのか、考えてみたらどうだろう。
(わからない。が答えなら考えなくていいよ。わからないのがその時の答えだと思うし)

そしたら、自分が何をしたいのか、何がしたくないのか、何を怖がって、何を辛く思ってるのか、わかるかもしれないと思うんね。
となると、行くにしろ行かないにしろ、何処にどう対策を取ろうとすれば、少しはマシになるかもしれない、というのがわかると思うんよ。

…まあ、俺がやった事を勧めてるだけだから、しなくても全然良いし、どういう効果がある、良くなる、なんて確実な事は言えないんだけど。
あるものをないも同然に扱おうとしてしまうのは、やっぱ悲しい事だと思う。

辛くていいじゃん。いっぱい泣けばいいじゃん。
それで、悩んで悩み抜いた事に一区切り付けたなら、また少し体勢を整えて、チャレンジしてみたっていいじゃないか。
勿論、しなくたっていい。強制じゃないからさ。

本当は、部活へ行くのは、自分の為に、だろ。
仲間だとかどうだとか、そういうのもあるかもしれん。
でも、そういうの全部ひっくるめて、自分がしたいから、したい気持ちが何時か、少しでもあったから、そこにいるんじゃないのかな。
だからこそ、直したいって、行きたいって、そう思うものじゃないかな。

でも、自分を置いてきぼりになんて、出来ない。
自分の、何を優先するのさ。

行く事?直す事?
全部、自分が居なきゃ務まらない。
嫌な事を考えたり、苦しい事があったり。疲れたら休ませてあげてよ。
苦しい事を忘れて、一息つけられるような時間も大切な事。
だからこそ向き合えるものもあると思うから。

ゆっくり、というか根気よく、少しずつでも自分の出来ない事と付き合ってやんなさいな。
慌ててこけても困るだけよ。焼き芋屋だってそんときゃどうしようもない。

色んな気持ちや、人の思いを感じて、板挟みみたいになってるのかもしれないけど、だからこそ、焦りもあるからこそ、出来る事からしっかりやりましょうや。
その中で、行けそうだなって。もし思う事があったら、怖くてもいいから、行ってみなよ。

何もできないかどうかは、やってみないとわからんぜ。
…とはいうものの、やったからといって、はっきり何か出来たとわかる訳でもないのが玉にきずなんだな。

…人それぞれっちゃあそうなんだけど、多分、やり続けている内に、いつかぼんやりわかる…かもしれないかと思う(苦笑)

ななしさん

「明日がんばる、明日がんばる」で先延ばしにしておられるような気がしないでもないです。
「今、頑張れ」と言いたいんですが、それができないならだめなんでしょう。

頑張りどころが間違っているか、”頑張る”という姿勢そのものを考え直したほうがいいかもしれません。
どうしても頑張れない時季って誰にでもあると思うので。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me