LINEスタンプ 宛メとは?

泣き虫な性格直したい。ちょっときついこと言われたくらいで、目が潤んできて、泣いちゃうところホントやめたい

カテゴリ

泣き虫な性格直したい

ちょっときついこと言われたくらいで、目が潤んできて

隠れて泣いちゃうところホントやめたい

どうしたらいいんだろう

あと困った時泣きそうになるのもやめたい

小さい頃からそうだった

小学生のとき、宿題無くして泣いたこと

ホントは先生が配布してないだけで、実際無くしてなかったんだけどね

なんていうか、馬鹿なのかなぁ。私。

母に兄とは性格が正反対だと言われた

確かに兄はあんまり困ってるということがない

物をなくしてもそんなに焦らないし

結構ゲームしたり漫画読んだりしながら探してる

一方、私は

見つかるまでぎゃーぎゃー言って探してしまう

余裕がないのかなぁ

兄とは6歳離れてるけど、随分ちがう

叱られ慣れしてないのか

よくわからんが、泣き虫やめたい

こんなんじゃ、先が思いやられる

名前のない小瓶
48351通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

めちゃくちゃわかります。
普段から涙もろいってことはあるんですが、自分の考えを話して相手に伝わらない時や否定された時、目の奥がジーンとして泣きたくないのに泣いてしまいます。
そして泣きながら相手と話してしまいます。
相手に申し訳ないとおもっているのですが止まりません。
昔から親に怒られたり反論したりする時から泣いてしまうので癖になってしまっているのかもしれませんが、そろそろいい大人になってちょっときついこと言われたぐらいで泣くのやめたいです。

ななしさん

わかるよ、その気持ち。私も泣き虫なんだ。バカにされる
こともあった。少しネガティブかもしれない。でもそんな時は楽しいことを考えるといいみたいだよ!親のことを考えるともっと泣いちゃうからそれは避けるといいよ!
お互い頑張ろうね!

ななしさん

犬をしつける時は、おやつを使いますよね。お手が出来たら、おやつをあげる。
すると犬はお手=おやつと覚えて、ちゃんとお手をするようになる。

これが、いきなりおやつをあげなくなったらどうでしょう?
多分、しばらくは「あれ?もらえないなあ?」と不思議に思いながらも、ちゃんとお手をやります。

あなたも同じだと思います。
多分ね、あなたは過去に、泣いて得をしたことがあるんですよ。泣くことで他人に慰められたり優しくしてもらったことに、味をしめている。だから泣くんです。記憶がなかったり、無意識だったりするかもしれませんが。

最近は泣いてもあまり優しくされなくなった。それでも、過去に優しくされた(得をした)経験があるから、まだまだ泣くことが止められないんだと思います。

何かを止められない時って、絶対、その「何か」をやることで自分が得をしてるから止められないんです。
一般にあまり良くないとされているリスカもそうです。リスカをすることで生きてると感じられるとか、自分にとって得があるからリスカする。ただ痛いと感じるだけ、自分にとって不利益だけなら、何度もやりません。

自分の中に、「泣けば何とかなる」「誰かが助けてくれる」って気持ちがないか見直して
みて下さい。本当に「泣いても自分には損しかない」と断定出来たら、泣きません。泣く理由がなければ泣けないのです。

「泣いたら周りを困らせるから、何をされても泣かない」と覚悟を決めて、本当に泣かない人もいます。
自分の気持ち次第で、自分の感情はいくらでもコントロールできるということです。

イカ主_

分かります。
涙って出したくなくても、自然に出て来てしまうものだと思います。

私は勝負事に負けると、どんなに小さいことでも涙が出てきます。

でも、友達には見られたくない。

涙が出てくるのは、どうしようもないと思います。

涙が出るのは悪いことじゃない。
そうだと思います。

涙が出なくなる方法が分からなくて、こんなことしか言えませんが…。

1つあるとしたら、寝るときに布団の中で思いっきり泣く。
これだと思います。

それに、泣き虫でも大丈夫です。
きっと、大丈夫です。

ななしさん

私も今日、その人の事を思って言った言葉をとても冷たい態度で返されてしまい、帰り道に号泣しました。
タフな性格、羨ましいですよね。
私は泣く時は思いっきり泣くことにしています。そして泣き疲れて寝てしまいます。でも翌日はスッキリして、なんで昨日あんなに泣いたんだろうと不思議に思えます。
焦らず、少しずつ乗り越えていきましょう

ななしさん

本当に泣きたくないのに泣いちゃう。私もだよ。
もう嫌になっちゃうよ。困った事があると、泣いちゃって、それで関係無い 昔悲しかった事も思い出して、自分で自分を制御できなくて、どうしようもない。
まあ、お互いに頑張りましょう。泣き虫、直せたらいいですね。多分、真面目過ぎです。自分にも言える事ですが、ストレスを発散すれば、マシになるかなと思います。(๑╹ω╹๑ )

ななしさん

私もだよ(泣き)本当に治したいんだ。学校の授業中泣いちゃう事もしばしば汗

vazakn

性格というものは、変えようとしてもなかなか変えられないものではないでしょうか。

今までの経験でわかっているように、分析してみても余り効果が無い…。

私が思うのは、変える必要があるのか?
です。
変えられないなら。緊急時に涙が出てきてコントロール不能に陥るのなら、そのような事態に陥った際、どのような対処法で乗り切るか。

そのシミュレーションをし、実際にことが起こった時。泣いてはいるかもしれませんが、きっと、何もしないのではなく、泣きながら動けるはずです。

困った時に何も出来ないから、辛い。
であれば、どうしたら現状を打開出来るか?
そちらの方に頭を使いましょう。
泣いている場合でない、と冷静に捉えられているので頭は切れる方だと、私は思いました。

涙が出てきたら、こう呟いてみてください。

大丈夫、大丈夫。
思ったよりも、悪くない。
進めるし考えられる。
大丈夫。

ななしさん

泣き虫かぁ
小さい頃は泣き虫だったけど
その反動からか今では鉄のような女になったよ
感情も一定で冷静で客観的に物事を見たりするようになるのが普通になって今では熱いハートすら持ち合わせていないような気がする
泣けるって感情があって良い事だとは思う
泣けないもん今は

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me