もう頑張れなくなった。転職したものの肌に合わず、かといって辞める事もできない。子供はいろいろとトラブルを起こす。配偶者は便りにならない。体は年々不調になっていく。将来を考えると悲観的にしかならない。私が今ここに生きている意味がわからない。跡形もなく消えてなくなりたい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お返事をしてくださってありがとうございます。周りにはなにも言えずにいたから、誰かに労りの言葉をもらえることが、こんなにも嬉しいことだと、今更ながら気付かされました。
ありがとう。
本当にありがとう。
私はまだ身動きがとれずにいます。頑張る気力はないけど、もう少し我慢はできるかもしれません。
お返事をくださった貴方に幸せが訪れますように。
ななしさん
旦那さんが家のこと何もしないからと別居して、職場の社宅に移り住んでいる人がいるよ。旦那さんの世話をしなくて済むから、子供のことだけ考えていればいいって言ってた。離れると喧嘩もなくてお互いに楽らしい。週末婚みたいな状態。
頑張れなくなったなら、何かをやめたり手放したりして、負担を減らすのも蟻だと思う。
少なくともお子さんには絶対的にあなたが必要なのだろうし、あなたの旦那さん(奥さん?)は頼りないとはいえ大人だから、お子さんに集中できるようにしてみてはどうだろう。
子供は親の感情に敏感で、イラついている母親に抱っこされた赤ちゃんは、なかなか泣き止まないという話もある。
あなたの気持ちが安定すれば、お子さんのトラブル行為も少し収まるかもしれない。
誰かの為に頑張るというのは難しいことだと思う。行き過ぎれば犠牲になると紙一重でもあるから。
毒親なんて言葉が生まれる時代で、家族をちゃんと支えているあなたを尊敬するし、だからこそ自分を大切にして、うまくサボって欲しいと思う。
あなたが私の友達なら、すぐに行って手伝ったり話を聞いたりしたい。何も出来なくて悲しいよ。
主さん、お疲れ様です。
全て不調なご様子、実はわたしもそんな感じなのでとても共感した次第です。
そーですねー、こういう時どうしたもんかと、とりあえず思考だけでもポジティブにするとしたら、有るものを認めていくことかなあ。
とりあえず仕事がある。探さねばとか見つからないイライラや焦りは感じなくていい。
子供のトラブルは親として何が大事なのか試されてる。子供との関係を日々どう扱うのがいいのか教えてもらってる。
配偶者さんとの関係も同様ですね。
年による不調は無理をしないことを身を以て知らされてる。
人と同じこと、社会との同調、そこがそもそも苦しくなる原因なんじゃないかと思う今日この頃です。
どうかご自愛ください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項