LINEスタンプ 宛メとは?

自立したくても、自立することで親から離れてしまうことへの恐怖、独り立ちの恐怖からは抜け出せずに頭の中で

カテゴリ

誰に染まることもなく、自分の色を繰り出したい。
何にも干渉されず、自分を確立したい。

私は自分の頭をカチ割りたい衝動に駆られる。

頭を強く殴られたい。

おい、私。

人望も信頼も友も親も捨てて自分だけの旅に出ようぜ。

その頃にはきっと、お前が夢見ていた本当の一人になれるはずだ。

その頃にはきっと、お前は強く周りの人達の有り難みを感じるだろう。そして、後悔するのさ。

私は何てことをしてしまったんだろうと。

私はいわば、アダルトチルドレンなんじゃないかと思う。
大人になれない子供。自立したくても、自立することで親から離れてしまうことへの恐怖、独り立ちの恐怖からは抜け出せずに頭の中でこれじゃいけない、大人になれないと自分と自分だけで論争が続いている。
そして私は最近耳にしたHSPだと思ってる。
敏感すぎる人。
私は相手の望んでいること、思っていることがなんとなく察知できる。
まぁ、私が相手を思いやろうとしすぎてるのも
あるけど。
親の気持ちも分かるし、周りが私をどう思うのかもなんとなく分かる。

どうやって、打ち勝てばいい?
こんな自分の脳内膜に囲まれて、殻に篭って、
まるで卵から孵ることのでにないヒナじゃないか。

このまま、殻の中で死ぬのか?自分を殺すのか?
でも、外には危険が沢山あるんだ。怖いんだ。

一人でなんか生きていけないのを知っているから怖いんだ。

誰かに頼ることをしたくないのと、誰かに頼らなければいけないという相反する思い。

頭の中で考えるよりも、行動したほうが早い。

けど、もう自分を無くしたくないから、自分を揺らがせたくないから、人ともう関わりたくない。

自分にはそんな、自分で出来ることなんてない。能力も力もない。

お願いだから、一人にして。

私は自分で生きたいのに、その勇気すらない。
能力もない。

それは、諦めグセがついちゃったから。
誰かのために諦めるのを許しちゃったから。

自信って、やれるって思い、やろうと思えば出来るって聞くけどその強い想いは、自分に対するプレッシャーで押しつぶされたりしないのかな。

やろうって思えば思うほど、わたしはその圧に押しつぶされそうになるんだけど。

私は失敗したことがあまりないから、転ぶのが怖いんだよね。ただ単に。

そう、失敗するのが怖いから、ぐちぐちこんな風に書き込んじゃって。小瓶に詰めて流しちゃって。

失敗してもやりたいと思えること、したいな。

応援してくれるのは、自分だけなのかな。

そう思って思い込んでるだけかな。

周りは賛否両論だろうな。

人道に離れた事をしたくてしたくて苦しい。これこそ、人生最大の逃げ恥?

もう悩むのやめにしたいけど、これは経験次第だろうな。
失敗を恐れてるから色んな可能性を考えちゃってさ。

嫌になります。自分を助けたい、はずだけど、正しさなんて分かんない。期待に応えるのが正しさなんだろうけど、裏切った後の事も怖いし。

決めたら、自分で動くしかないもの。

それが楽しいと、思えるようになるのか?

決められた期待のレールは安心だけど、走ってる途中息詰まって。ゆっくり走る時間もないから、さ。ああやめにしたい。

なんか思った事バッと書いちゃって意味わからないですよね。

資格を取る大学で資格を取るのが、正常なのにそれが出来そうにない精神状態で私は自分が非道だと思っており、現在それを理解しつつ別の道を歩くことにより周りの仲間たちにどう思われるか分かっているからこそ、なかなか決断できないから私は子供だと、そういう話です。

決断する勇気をください。
周りにどう思われようが自分を作る勇気をください。

かれこれこれで、何年も、何ヶ月も悩んでます。
私は馬鹿だと罵ってもらっても結構です。
そんな贅沢な悩み羨ましいと思われることもあると思います。

だって、世の中には自分で仕方なく自立しなくてはいけない人も多いから。そうしなくては生きていけない人も多いと思うから。

私なんか、その方々に比べれば本当に子供で。
抜け出せない苦しみを、苦しみから解放するには自分の中では解決しないのも分かってて。

答えはどこにあるんでしょうかね?
それとも答えはないのかな?

こんなの、ごめんなさい。生ぬるくて気持ち悪いですよね。悩みすぎて、馬鹿みたいですよね。
理解してるからこそ、余計に堂々巡り。止め方を教えてください。
なんて書いても、教えてくれませんよね笑
自分で努力しなければ。

私、続けようと頑張ってたんですけどね。なんて言ったら、馬鹿にされますかね。

名前のない小瓶
49094通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

わかります。
自分もアダルトチルドレンのHSPです。
周りには理解してもらえません。
いい大人なんだから自分で考えて自立しろと言われます
怖くて出来ません
自分を楽にさせてあげたいのにそれも出来ません
ずっと苦しいです
ずっと縛り付けられてる感覚で
HSPで人の気持ちがなんとなくわかるので
相手が嫌な気持ちになる前に察して
その中でニコニコ笑っていないといけません
自分はこれが普通ですが
多分異常なんだと思います
変わりたいのに変われません
自立したら親を裏切る気がするからです
異常ですよね。。。

結論、自分で変えないと変われません
わかっています。

ただ話しが聞いてほしいだけだったりします

とっっっても辛いですよね

主さん
お返事ありがとうございました。
主さん、とてもオープンな方なんですね。お返事読んでもう一度流した小瓶を読み直しました。

主さんの悩みは若い方の普遍的な悩みだろうと思いました。同年齢でそこを越えている人も、主さんの年齢をはるかに越えてもそこに留まり続けている人もいると思います。だから自分の悩みが「子ども」だと思われなくてもいいのかと。それは多かれ少なかれ「人」の悩みそのものだと思うのです。
それを簡単に「頑張ります」とおっしゃらないところに主さんの素直なハートフルな、オープンさを感じました。そういう人、私、好きですぜ。
主さんは「時間がかかる」と言われる。その通りだと思います、ちょっと残念と言うか、厳しい行く道かもですけど。でも、生きてくこと、生活していくってそういうことだもの。そこはゆっくりになるのは当然だよ。

ご両親の元にいることはいわばお母さんのおなかの中に居る感じで安心、安全を感じるかもです。でも、主さんはもう知ってる。外の自由と自分で決めることの喜びを。そのままのところに居ることの退屈さを、実はね。だから葛藤するんです。親の方を振り返りながら滑り台に駆け出していく小さな子供のように。

でも、怖いまま飛ぶ。まりちゃんの言葉通りです。三通目さんの励ましを心に持ちながら。

葛藤自体が既に飛ぶ要素を身に付けているんですよ。その背にある翼に気が付かないふりはもうできないんですね、主さん。

怖さを憧れに替えて行けたらいいね。っていうか、実は怖さの裏の顔はそれなんだよ、知ってた~~?

ななしさん

(小瓶主)

ありがとうございます。
遅くなってしまいましたが、お返事来たときはすぐ読ませて頂きました。

冬さんの言葉は的確で曲がりなく伝わって、まりちゃんさんの言葉が離れなくて、3通目さんのがんばっているという言葉にほっとして、読み返した今体がポカポカしているようです。

自分がボロボロになり周囲に迷惑を掛けるようになってから私は漸く決心をつけました。
話をつけて、0.3ぐらい登っても肩や頭が重く思考もぼんやりしています。

でも、以前より少し清々しい気持ちです。
温室育ちの私は、社会で生きていけるようになる所から始めないといけないと先生にも言われました。

ここは思考の安心場所です。
認めてくれる言葉、励ましてくれる言葉をこの小瓶を読み返して少しでも前にいけるよう自分を奮い立たたせていれるように頑張っていきたいです。

こんな子どもな小瓶を拾って、素敵なお返事をくださって本当にありがとうございました。

少し決心しても、まだ頭の中での鎖は解けません。すぐに解けるとも思っていません。

相談した先生には、両親との絆が深すぎて、周囲という社会との関係が緩いと言われました。

今後は、今後は社会の中で周囲とのコミュニケーションの技術を身につけられるよう、工夫していきます。まだ、方向性はみつけられませんが。

自分の声を聞いてとも言われました。

自分の本当の気持ちを、大事にできるように、訓練していきます。

時間が掛かっても、いつかは、自由な自分でいられるようになりたいです。今までは、両親の思いを感じ取りすぎてしまったから。

私は、何事も時間が掛かってしまうんです。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

またお返事くれると嬉しいです。

桜並木。

ななしさん

逃げることはわるいことではありません。
そこがあなたの居場所でないのなら
逃げちゃいましょ?

あなたの人生です。
あなたのお母さんの人生でもお父さんの人生でもない。
ましてや友人の人生でもない。
だれかを喜ばせたりするためにある人生ではないのです。
あなた自身が喜びに満ちるための人生です。

迷ったらあなた自身が
わくわくする道を。
すぐには見えなくてもじーっと見ていれば
ぽっと明かりが灯るように遠くで光っているはずです。

つらい気持ちでいっぱいになる日には
朝日を浴びながら
「今日もよい一日だ」とひとこと
つぶやいてみてください。
最初はそう思っていなくてもいいので。

大丈夫ですよ、あなたは十分にがんばっています。

まりちゃん

怖いまま飛ぶ。

おわり。

ワンちゃんが自分の尻尾が気になってくるくる回っているのに似てるのかなあと思ったり。

思考を止めるのはとっても難しい。
だって思考はセンサーだもの。転ばないために、失敗しないために。
ところで失敗したらどうなるんでしょうか?何を失うのでしょうか?あなたの持ってるスマホやパソコンが使えなくなるとか大学に通えなくなるとかかしら?
誰かと一緒にいたいのに爪弾きされる恐れでしょうか?
そして今一度本当に考えて欲しいのです。
それは起こりえますか?真剣に考えてその起こりうることは絶対に乗り越えられませんか?その場から離れても2度とトライ出来ませんか?

おっしゃる通り考え過ぎて手も足も出てませんね。でもあなたの、思考の先にあるその恐れの結果は取り返しのつかないことなのでしょうか。

頑張る方向が少し違うと必死になって努力してしまいますよ。努力やめませんか。努力しないところでやっていっていいっていうスペースを作る、努力ってどうスかね?

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me