許せるのと許せないのって、何が違うんでしょうね?
職場に新人さんがたくさん入ってきたのです。今仕事を覚えている途中なので、ベテランに比べれば当然仕事のスピードはまだ遅いです。
でも同じように遅くても、なぜかいいよいいよってあっさり許される人と、あいつはトロいなあ…って陰で先輩に嘆かれる人がいます。
一生懸命でやる気があると許されるかといえばそうでもなくて、遅れたのを謝るとか礼儀正しければ許されるかといえばそれも違うんです。じゃあ美人だと甘く見てもらえるかといえばそうでもなく、元々の気質が明るいか暗いかというのもあまり関係ないみたい。
私も何か聞かれて教える時、何とも思わない人と、なぜかイラっとする人がいます。なぜか一部の人にだけ、あーもー遅い!!とか思ってしまうんです。他の人は新人さんだから仕方ないと思えるのに。
今までは、誰かを嫌いと思う時はちゃんと理由があったんです。キレやすい人とか、口ばっかりで何もしない人とか。でも今は、私が何か嫌なことをされたわけでもない、皆同じように頑張っているはずの人達なのに、自分の中での好感度ランキングみたいなものが出来てしまいました。
こういうランキングがあると多分態度に出ますよね。相手に伝わると思います。現に私が一番苦手と感じる人が、一番私とコミュニケーションをとろうとしてきます。既存スタッフとうまくやりたいという気持ちはよくわかるだけに、ちょっと憂鬱です。仕事仲間なんだから好き嫌いなく平等に見られればいいのにね。
で、自分がこんな感じを体験中なので、もし今新しい職場や学校に馴染めていないと感じる人は自分を責め過ぎないで欲しいと思います。
自分に落ち度がなくても、なぜか好かれないってあるみたいです。そして好きになれないこちら側も結構戸惑っています。理由はよくわからないんだ!!あなたが悪いわけじゃないんです!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
大丈夫
相手も
なんか合わない人だなあ
と、感じているから
新人側だから今は頑張ってコミュニケーション取ろうとしてるだけだから
だいたいそう感じる時ってお互い同じように感じてるよ
ななしさん
>現に私が一番苦手と感じる人が、一番私とコミュニケーションをとろうとしてきます。
仕方ない。
本能です。
ななしさん
ひとには無条件に好いてくれる人と、無条件に嫌ってくる人と、それ以外の人がいるというけど、
理由無しに嫌いというのは
本能的なもので合わない人なんだろうね
だからって嫌がらせしたり仕事に支障をきたすのはだめだけど、
合わないのはしゃーない
ななしさん
この世の何割かは自分の敵らしいですもんね。
本能かな。
においで相性わかるとかもありますよね。
私は自分と似てるタイプは苦手です。
同族嫌悪みたいな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項