お母さんに伝えたい。
高一女子です。
いま、部活と勉強の両立が上手くできていません。どちらかに力を入れるともう一方ができなくなってしまっていて、また足りない方を頑張って、と負のループで正直いまはどちらも上手くいっていません。
先日、急に意識を失ってしまって病院で検査などを受けたのですが理由は多分病気ではなく精神的にもういっぱいいっぱいだったからだと思います。
もうこれからどうしたらいいのか、わからなくなってしまいました。
いまはどちらも上手くいく気がしません。生きるのが怖くなってしまいました。
でももう逃げたくないんです。自分自身から、現実から、
そこでカウンセリングを受ける、とかも考えているんですが…母にはどうしてもカウンセリングを受けたい、とは言えません。
やっぱり勇気を出してでも母に言うべきでしょうか?
有料のカウンセリング施設とかって、やはり心が軽くなるのでしょうか。
ちなみに母にはいま、両立のことで悩んでいることは伝えております。
答えにくい質問ですみません。
でも、いまかなり困っています…
また、カウンセリングを受けたことがある方、感想なども教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
みなさん、本当にありがとうございます。
今は、コーチや親とも相談してすこしの間休部させていただくことになりました。
この小瓶を送った時は、何もかもが見えなくて、辛いけどだましだまし必死で毎日を過ごしていました。
休部して心のゆとりができ、学校のカウンセリングにも通えています。
もしあのまま続けていたら本当に壊れていたと思います。
これからはすこしでも早く部活に戻れるよう心のケアをしていきます。
みなさんのお返事とこのサイトに救われました。
ありがとう。
ななしさん
病院の先生にカウンセリングを薦めてもらうとか
1人で考え込まないほうがいい。
人の意見を聴いてみて。
たくさんのものの見方があるから。
逃げたいけど逃げられなくて、逃げちゃダメ、と自身を追い詰めるのは自分を虐めているようなもの。逃げたくないから両立を頑張ったけれど身体も心も耐えられなくて強制終了したんだよね。
だから、逃げ、というより…休み休みの方がいいんじゃないかな。これくらいやれば疲れてしまうから、今日はここまで、という風に、あなたの限界をあなたが管理すればいい。
お母様はあなたの話を聴いているのだから、どんどん頼ろう。
カウンセリング結果も個人で感じ方が違うようにあなたがどう思うかはわからないので、お試しで受けてみたらいいのでは。
と僕は思いました。
伝えて、受診して、解決。
これでいいんじゃないかな。
カウンセリングでもいいし、病院でもいいと思う。
いまのうちに行った方がいい。
親にもきちんと相談してみよう、はやい方がいい。
よくいままで頑張ってきたね、少しおやすみしても大丈夫。
勉強も大切だし部活も大切。
だけどあなたの体がいちばん大切。
いまはリラックスできることを探していこう、必ずいい方向に向かうよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項