LINEスタンプ 宛メとは?

周りの女子についていけなくてつらい。周りの女子はあらゆるものや出来事を男子の気をひくための道具にする

カテゴリ

大好きなアーティストのライブが終わって、また退屈な日常に戻ってきた。

ライブまで頑張ろう、ってのりきってきたからこの先どう生きていけばいいのかなって迷い中。

周りの女子についていけなくてつらい。
学校生活が憂鬱でしかない。

周りの女子はあらゆるものや出来事を男子の気をひくための道具にする。
彼氏がいてもいろんな男子に、ハグしてだの好きだの言って。

どうしてそんなに必死になるのだろう?

周りの女子が腹を空かせた狼で、男子がそれに狙われている子羊みたいと1人で思ったりしてゾッとする。

私の方が男子と仲良い、いや私の方が。
そんな意味合いを含んだ会話。

本当に好きな人がいればその人と仲良くなりたいとか思うものではないのだろうか?
こんな風に思うのは中学生のくせに重いと言われてしまうのかもしれないけれど笑

私には分からないことだらけ。
いろんな男子に色目を使う必要は?
ぶりっ子する必要は?

こんな日常に疲れた。
なぜ学校に行くのか、なぜ生きているのか。

生きる目的が欲しい。
なんて思ったりする今日この頃。

名前のない小瓶
49199通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私は女子校に通う中学三年生です

あなたのいう、男子に色目を使う というのは私の学校ではもちろん無い事なのですが、女子って怖いです。

まだ5月ですが グループがしっかりと出来上がっていて、空気を読めない人や変わった人は嫌われ、避けられます。どのグループからも弾かれます。

そして、多くの人が、みんなと同じようにしていないと気が済まないんです。私もその1人で、みんなと仲良くしているふりをしているけど、浮かないように嫌われないように、みんなに嫌われている子とは仲良くしないようにしたり 最低なことだとわかっていてしています。

私はあなたが羨ましいです。 多くの子が男子に色目を使っている(?)なかで、そういうのはおかしいと自分の考えを持てているのが すごいことだと思います。

周りに流されないで自分を保つことが難しい日本になって来ていると思います。みんな自己主張をしないので、自分を主張すること=周りから浮く 変わった人 と見られます。だから余計に自己主張しなくなっていっちゃうんです。

主張を表に出さなくても、心の中に持っておくだけで自分らしさを保てる気がします

ななしさん

んーそうだね
何で男子に媚びうるのか?
それは単にモテたい欲が強いって事でもあるし、その女子はいわゆる自分に自信つけたいだけじゃないかな?単に本当は自信無いんだよ、自分にさ。だから媚びうって良く思われてチヤホヤされて、あぁ私人気あるなーって暗示みたいにかけてるわけ。
放っておけば良いよ、そういう人ゴロゴロいるから。
生きる目的無くても生きてるよ、みんな。
だってさ生きている以上は生きるしかないじゃん。目的無くちゃ生きてちゃ駄目かな?目的って生きている延長戦で時間かけて見つけたり、思ったりするんじゃない?
だから目的見つけなきゃって躍起になっていたら逆効果だと思う。
楽しみは少なからず何かあったほうが良いと思うよ。ストレス解消になるならね。
あと私は宛メに出会って、みんな悩み事あったり、私もあるけど、解決策とか、ある日は誰かにカツ入れてあげたり、なんとなくその雰囲気とやらは好きだったりする。後ろ向きになることは駄目というわけじゃないけど、何もしないよりかは、何か行動する事で変わる事もまぁまぁあるわけで。そんなあれやこれやを宛メ使って意見交わしたり出来るのは宛メの利点かなと思います。
長々とすみません。私も頑張りますね!この一年を!

名前のない小瓶

わかる
それな
これしか言えないけれど。
どうして女子ってこう醜いんでしょうか

ななしさん

気の合う友達がいないのはつらいね

ななしさん

あなたの大好きなアーティストは誰かなー?
私も最近行ったから、同じ会場にいたのかもしれないなーとか思ってます。

あなたがそのアーティストのライブに行くのと、周りの女子が男子に色目使うのとは、「楽しいからやってる」という意味では同じことだと思います。

あなたはアーティストの大ファンだからライブに行くんですよね。
歌を聞いたり盛り上がるのが楽しいんだよね?チケットや交通費やグッズにたくさんお金を使うのも、ファンだから嫌じゃないんだよね?

それを、そのアーティストをよく知らない他人から「あんな奴らのライブにチケット1万円て高過ぎ」とか「あとでライブDVDを買った方が安いじゃん」と言われたら、少しはイライラしたり、悲しくなったりするんじゃないでしょうか?

周りの女子も同じ。男子に色目使うのもぶりっ子するのも、きっと彼女達にとっては楽しいことなんです。もしかしたら男子にモテることこそ生きる目的になってる子もいるかもしれません。
それを、色目を使うメリットをよく知らない(興味がない)あなたから「何でそんなことしてんの?」と言われたら、彼女達もいい気分はしないでしょう。

あなたと彼女達は、楽しいと思うものが違うだけです。だから無理して話を合わせる必要はありません。
男子達の話をされたら、ただうんうんと聞いてあげるだけでいい。

人はそれぞれ好きなものも嫌いなものも違うので、自分には理解できない人がいても当たり前なんです。でもだからって、相手が好きなものを否定したり、馬鹿にしたりするのは、やっぱり良くないですよね。
だから理解できないとしても、相手が楽しんで夢中になっていることは「この人はそういう人なんだな」って尊重する気持ちがあればいいって思いますよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me