反抗期って必要無いのでしょうか。
幼い頃から反抗したら縁切るからねと言われ続けて今は中2です。
内心イライラすることが沢山あります。でもやっぱり怖くて何も言えません。
本当に私のことを捨てるのではないか。そう思ってしまいます。
小さい頃からお前は嘘つきだと言われ続けて、もう何のことだか忘れましたが私が友達と遊んでいた時に起こったことを母に言うと、嘘をついてはいけません謝りなさい。
そう言われ怒られました。私はこの時から私の言うことは母にとっては嘘なんだそう自覚しました。
私の母はいわゆるキャリアウーマンで私は小さい頃はほぼ祖母といた記憶しかなく、母といた時間はとても短かいです。
その祖母も私が小学3年生のときに亡くなりました。
その当時母は仕事を辞め家で出来る仕事をしており、祖父祖母、母、私の4人で同居していました。
ちなみに母と父は私が2歳の頃に離婚しました。父は養育費もまともに払わず三年の一度くらい電話があったり実際に会ったりしましたが今は連絡がつきません。
私は母に大きくなったらいい所に就職してお金を稼いで今まであんたに貢いだお金必ず返しなさい。今でも言われ続けています。
私が小学校低学年の時、いつもいつも母がお金の話ばかりをするので気になって変な質問をしてしまいました。私はそのときのこと今でも後悔しています。
「ねえねえ、ママ。お金と私どっちが大切なの?」
母は関西人なのでジョークのつもりで言ったのかも知れませんが、考える時間もなくすぐに
「それは決まってるでしょ。お金だよ(笑)」
と答えました。
そのとき私はそうだよね(笑)。と言ったもののすごくすごく傷ついてその後家族にバレない所でずっと泣き続けていました。
私は幼いながらに質問したこの時のことが忘れられず母は私に愛情が無いのではないか。そう、凄く不安です。
これってごく普通の家庭なのでしょうか。みなさん同じような不安や悩みをお持ちなのでしょうか。
どうか教えてください。ほかの人も同じなんだ。そう思うと少し気が軽くなると思います。
どうか教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
とりあえず、自立したら、親と一度距離を置くといいよ。別に暮らす。できるだけ遠くに。
すごく自由だよ。
それでも、もし親に何かしてあげたいと思った時は、少しだけお金を送ってあげたらいいよ。計画を実行するまで親にバレないように。
幸せになる!と決めて。どんな仕事をしてどんな暮らしをして、、ワクワクする生活に胸が高まるような。
親なんて、私はほっときました。
ななしさん
嫌な人だね。
貢がれたお金をそのまま手切れ金にして、
こっちから縁切ってやりたくなる。
ななしさん
普通のことだというなら、あなたも自分の子供にも同じことをするのですか?
ななしさん
答えはもうあなたの中で出ているのでは?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項