LINEスタンプ 宛メとは?

自分が学校に行かないせいで家族が崩壊寸前です。心配させたくないと一度学校に行きましたが耐えられませんでした

カテゴリ

自分が学校に行かないせいで、家族が崩壊寸前です。祖父母と母が倒れました。
心配させたくないと一度学校に行きましたが耐えられませんでした。

自分が生きているだけで家族や学校、友人にも多大な迷惑をかけてしまいます。
特に家族には、心労だけでなく経済的にも大きな負担です。
自殺は何度も考えましたが、怖くてできません。というか、格好だけの自殺未遂で実際は死ぬ気なんて毛頭なく、学校に行けなくてもしょうがないという言い訳が欲しいだけかもしれないです。
先程も家族のために学校復帰したみたいに書いてしまいましたが、実際はたんに良いところもあると思われたいだけかもしれません。
結局、自分のことしか考えられない自分がクズすぎていやです。
家族に迷惑かけたくないから死にたいというのも、ただの体の良い言い訳で、実際は残された人の事なんか考えずにただ逃げたいだけですよね、、、、

こんなふうに、自己批判を書いているのも本当はただ、そんな風に自分を省みれるならお前は悪い人間じゃないと思われたいだけですかね?
本当に自分のことばかりで、空っぽです。
死ぬ勇気はありません。

ただ、消えたいです。
すみません、感情のまま文を書いてしまいました。

生きている意味を見つける方法ってありますか?

名前のない小瓶
50887通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

死ぬのは一番最悪の選択ですから、思いとどまって正解です。怖がりとかじゃありませんよ。誰も勇ましいからって自分から身を投げたりしません。

学校に行けないことで、家族に迷惑をかけてるかもしれないと、さらに自分を追い詰めてしまっているのですね…、文面からも、小瓶主の苦しい心情が伝わってきました。
学校は、無理に行かなくてもいいです。これは本当に。行けないことで自分を責めないでください。わざわざ制服を着て仲良くない人達と机を並べる必要はありません。通信教育でも十分学べます。

あとは、3通目さんと同じく、何をしようかな、ということを考えてみましょう。バイトなどをすれば、お給料も入るし、人のためになれます。いきなり知らない人と接するのが怖いと思うなら、派遣のバイトを探してもいいかもしれません。1日限りのもの、短期のもの、入りたい日を自由に選べるもの、様々あります。自分のできる範囲のちょっと小さめに。あまり無理をしないことが大切です。
私は以前、工場で流れてくる製品の分別作業をしていましたが、これはけっこういいですよ。丸一日働くので、かなり疲れますし、しっかり稼げます。疲労で夜はすぐ眠れますし、頑張った分次の日はゆっくりすればいいのです。忙しいので周りの人と話してる時間はほぼ無いです。

小瓶主はちょっと自己分析しすぎて、自己嫌悪になりがちなので、考える暇もないくらい忙しいといいかもですね。ご家族のこと、いろいろ心配だったり申し訳ない気持ちがあったりするかもしれませんが、小瓶主が変わることで雰囲気が変わるかもしれません。その変化はすぐには現れないでしょう。でも、少しずつ、ゆっくり、変わることはあるんです。大丈夫、まずは勇気を出して、一歩踏み出すところから。応援しています。

ななしさん

まず、あなたが考えるべきは明日の事です。

明日は何時に起きますか?
朝食は食べますか?何食べますか?
髪型はどうしますか?
学校には行きますか?
行くなら、何時から行きますか?
朝から?昼から?
行かないなら、何をしますか?
家で勉強しますか?外に行きますか?

こんな風に、明日のイメージ、出来てますか?
夜寝る時に、「明日はこんな日にしよう」と決めてから寝ていますか?

私はね、明日のイメージすら無い人に、人生の意味(=生きる意味)など見つからないと思うんです。

明日はこうしよう。
来週はこれをやろう。
来月はこれを始めないといけない。
1年後は。
10年後は。

いろいろな長さで、人は将来の予定を考えます。
真面目な進路や恋愛の事もあれば、「週末猫カフェ行こ~」なんてお気楽な事もあるでしょう。

そしてそれを続けていくと、色々なものが積み重なります。
仕事のスキル。
貯金。
恋愛経験。
結婚して出来た子供や、建てた一軒家。
出会った友達。
思い出。

それが、生きた証です。
自分でしか残せない、自分だけの証。

その証を残した時、初めて「ああ、私はこの為に生まれてきたんだな…」と、生きる意味に気づくんです。

生きる意味が見つかるのは、今じゃありません。
明日を積み重ねて、様々な力や、思い出を積み重ねていった先にしかありません。
だから生きる意味でなく、まずは明日を探して下さい。
明日、どんな日にしたいか。
明日、どんな自分でいたいか。
それをイメージしながら進めば、後でふと振り返った時、きっと歩いてきた人生のあちこちに生きた証がキラキラ光っていて、生きてきた意味を教えてくれると思います。

今日より明日の方が、あなたが少しでも自分を好きになれる事を祈ります。

ななしさん

冷たい言い方になってしまいごめんなさいですが。

あなたが学校行ってようがなかろうが、
そのご家族は他のことでストレス溜めて倒れてると思いますよ。

病気の原因ってね、100%自分なんです。

自分の物事の捉え方、
自分の身体の使い方、

そこが不自然だと
「1度立ち止まって、自分を省みなさいよ」って、
身体がお休み&振り返りタイムをくれるんです。

つまり、ご家族が倒れたのはあなたのせいではないです。

誰のせいでもないけれど、
強いて言えば、ご本人のせいです。

なので、あなたが罪悪感持つ必要ないです。
お門違いです。

むしろご家族は、自分を振り返る機会をくれたあなたに感謝してもいいくらいだと思います。


身体を壊すまえに、やりたくないことをやめる勇気を出したあなたは偉い。

家にいるのが辛ければ、「フリースクールに行きたい」と、親御さんに相談してみてはどうでしょうか。

yu.

大切な人がいればそれが生きる意味なんじゃなですかね、
でも私には大切な人なんていません

裏切られたから

私も17年間しか行きてないですけど、何度も自殺未遂しました
でも怖くて死にきれなかった
私が死んで悲しむ人はいるのかなってつい考えてしまいます

助けてほしい
だけど
手を伸ばしても差し伸べてくれる人なんていない

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me