いつも何かに追われている気がする。
アレをやらないと、
コレも考えないと、
そうだ、アレもまだやってなかった
そんなことばかり考えてしまう。
ToDoリストを作って
スケジュールを立てても、
スケジュールをこなす間にも
次から次へとやる事が増えていき、
結局有耶無耶になってしまう。
思えば物心ついた頃から、
貧乏だった実家の家事手伝いや
内職、近所でのお小遣い稼ぎに追われ、『今日はヒマだ』と思えた事が無かった。
文字通りの『貧乏ヒマ無し』。
そのクセがついてしまったせいか、
時間ができると罪悪感を感じ、
勝手にやることを増やして
勝手に焦る...という不毛なことをしてしまっているような気がする。
もっとゆっくり人生を楽しみたい。
鷹揚でおおらかな人になりたい。
それでいて、やるべき事は
スケジュールを上手に立てて
しっかりこなす人になりたい。
愚痴めいた文章を読ませてしまってすみませんでした。
頑張ります!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
物事の優先順位をつけてみて順位の低いことは思い切って捨ててしまってみてはどうでしょうか。もしくは他の人にお願いしてみるとか。
全部を完璧に自分でこなそうとするから一人で空回りして疲れてしまうんだと思います。
TODOリストを作るときに「これって今すぐやらなきゃダメなの?」「これって自分がやらないとダメなの?」「そもそも何でこれをする必要があるの?」と自分に質問する癖をつけると良いと思います。
そして気持ちに余裕が出るまではリストにちゃんと「空き時間で優雅にお茶をする」も入れてくださいね!
ななしさん
楽しんでください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項