私は、自分の指の皮を剥いてしまう癖があります。
いつ頃から?と聞かれると気づいたら始めていました。
主に右手の親指・人差し指・中指、左手の親指・人差し指の皮を剥いてしまいます。
授業中やぼーっとした時にいつの間にか剥いてしまっています。
先が尖ったもの(シャーペンの先など)で甘皮をとり、皮を剥き、血が出るまでやります。
酷い時には血がなかなか止まりません。
血が出ててもなお剥き続けます。
指先に絆創膏を常につけている状態なので周囲から指摘される事も多々あります。
なので、指の皮を剥く行為について調べてみようと思いました。
すると原因が『ストレス』や『自傷行為』と出てきました。
確かにストレスが溜まっているのは間違っていません。
しかし、私は自分を傷つけてしまっているんだ、これは自傷行為なんだ。
そう思い辛くなりました。
でも、やめようと思ってもやめられません。
以前より頻度が高くなるし、皮も硬くなってきて、周囲に見せられない(見せたくない)指先になってしまいました。
本当に止められるなら止めたいし、傷を治したいです。
やはり、一度病院に行った方がいいのでしょうか…。
お読みいただきありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わかります。私も昔から、皮を剥く癖があります。確かに血も出ます。おっしゃってた通り、周りから指摘も受けます。でも、気がすむまでやればいいと思います。無理に辞める必要は無いと思います。
ななしさん
似たような癖を持っている者です。はじめまして。
投稿者さん程酷くはしていないんですが癖を治したい気はあるけど治らない気持ち。すごくわかります…
打開策としてマニキュアを塗るようにしてみたんです手触りも違和感があるし無意識にやってしまう前に気付けるかなと思って。
一緒に治すのがんばろー!とは言えないけれど 少しでもいい方向に向くのを密かに願っておきます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項