生きていくのが怖い。
不安で不安でたまらない。
私は今まで親の勧める通りに歩いてきた。自分もその道に納得していたようで、進んでから後悔することもあまりなかった。
でも、いずれ進む道を自らで見つけ、歩かなければならない時期が来る。私はまさにその時期に差し掛かった。
やりたいことを探す、生きていくことを見つける、これから生きていく。
すれ違う人たちや自分の周りの人たちが当たり前にしていることを私もそうしていくんだろうとぼんやりと思っていた。
しかし、いざその場面に直面すると、怖くて動けなかった。進む道を決めることをためらってしまった。
自分で道を決めることを恐れてしまった。
親に守られて生かされている時が、不自由で苦しいと思うこともあるけれど、それでいて心地よいものだった。
自由になることは、自分の想像していたより勇気のいることだった。
もうすぐ自分がこれから先どうするのかを決める日がやってくる。
これまでずっと、自分はこれからどう生きていくんだろうと考えてきた。
今もまだ怖くて震えている。
けれど、もしかしたら最初はみんなそうなのかもしれない。
周りとは少し遅れてしまったけれど、これから自分の決めた道を進めたらと思う。
ここまで読んでくれてありがとう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も似たような状態です。
今年はじめて社会人として世に出るのですが、内定先と将来への疑問と不安ばかりで自分の歩むべき道を決断できていません。
自分のことだからこそ、たくさん悩むと思いますし、誰かに決めてもらって間違いの無い選択をしたいと思うかもしれません。でも悩むことは恐れることではないと思います。ほかの人の受け売りですが、いろんな人と話して、話を聞いてもらってたくさん意見を貰うと良いと思います。自分で決めることは大変なことで必ずやり遂げなければならないことだと思いますが、ほかの人に決めてもらうのではなく、選択肢を貰うのはいかかでしょうか?
ながくなってしまい、申し訳ございません。
読んでいて、まさに今の私と全く同じだ!と思い、お返事を書きたくなってしまいました。
何の役にも立てないですが、小瓶主様と本当に同じような気持ちです…。
私は高校3年生で、もうすぐ受験も終わり、一人暮らしが始まります。今までは親の勧めや考えでずっと生きてきました。私はそれでも親が喜ぶと私も嬉しかったので、安心して進んでこれたのだと思います。
でも、いざ自力で生きていくとなると、本当に不安で怖くて何もできなくなってしまいます。情けなくて、切ないです。
しかし、小瓶主様は強いですね。私よりも前向きで、頑張ろうとしています。本当にその姿が輝いて見えます。
そんな私も、今、小瓶主様の姿を見て、少し勇気を持てました。
何の役にも立てませんでしたが…(申し訳ないです)感謝しています。
応援しています!ありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項