妻が子供を連れて家出して一年。転居先もわからないまま弁護士を介して離婚調停が始まった。向こうは性格の不一致が理由とのこと。私も同意はするが到底納得できるものではない。
妻の子供への独占欲が強く、私が子供と仲良くしていることに嫉妬して、私への意地悪を繰り返してきた。家事をすれば小言を受け、料理をすれば粗末に扱われて捨てられる。誕生日やクリスマスはわざわざ実家に帰省して祝い、参加させてもらえなかった。私が耐えかねて口答えすれば言葉のDVとのこと。あげく、子供巻き込んで無視行為が始まり、半年ほど家庭内で孤立させられ惨めに過ごしていた。最終的に家出されたが、今の別居状態含めて私には妻のモラハラが行き過ぎでいるようにしか見えない。
調停では妻から離婚条件を伝えられ、多額の慰謝料を要求された。当然、受け入れられるものではなく拒否した。離婚するかしないか話す前に、子供のために面会交流の実施を議題に出したが、妻からは不可と言い切られてしまった。私に責はなく、一方的に子供と隔離されることは不服として、離婚拒否することしかできなかった。半年かけた調停は碌な話し合いもなく不成立で終わった。最終日には、すぐに裁判立てると妻は息巻いていた。
現在は、音沙汰がないまま調停終了から3ヶ月が経つ。その間には、裁判待つだけでは子供に会えないとして、相手弁護士へ面会交流の交渉を持ちかけたが無視されている。先日、面会交流調停の申し立てを行ったので、裁判所でまた闘争しようと思う。子供と遊べなくなってから1年半が経っている。はやく子供を抱きしめたい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項