入社してしまいました。
就職先は雑貨屋さんでどこか宗教じみていて社員育成にすごく力を入れています。
私自身スキルアップできるから、と多少は我慢していましたが、配属先の店舗状況がとても酷かったです。土日全て出勤は当たり前、社員が少なくパートさんに頼っている状況で社員は常に遅番。12時半から22時過ぎまで働くことになります。責任者になるまで早番、つまり17時上がりはありません。
実家暮らしですが時間が大きくズレるので家族の誰とも顔を合わせることが無くなると思います。唯一心の支えにしていた恋人とも休みが合うことがこの先ないので別れることも提案されています。働きたくない職場で恋人を失うのはとても辛いです。このままでは私の人格が狂ってしまいそうです。同期はとても良い人なのですが、私にはこの職場で働き続ける自信もなければ意欲もありません。
そこで転職先を探してはいるのですが、私自身専門学校に行っていたので親からはそこで学んだことを生かせる職場にしてくれ、と条件づけられ、なかなか見つからず。親の希望と自分の希望がマッチする企業は見つかりません。
まだハローワークには足を運んでいないので時間が出来次第行こうと思います。
しかし、先日の研修で半年前に辞めることは報告が必要との事でした。今すぐに辞めたいのに半年も働かないといけないと思うと気が重いです。そして、これから雑貨屋さんは母の日ギフトで1番の繁忙期を迎えます。ただでさえ人が少ない店舗に配属されたのに繁忙期と重なり先輩社員の当たりも強くなります。そんな中で頼りにしていたチーフも移動でもうすぐ居なくなります。1度相談するつもりですが、答えが見つかる気がしません。本当にどうしよう。
働くって事が大変なのは分かっています。私の考えが甘いと思われるのも分かっています。
それでも私は私の人生が壊れていく予感がしているので、逃げるべきだと感じています。
転職経験者の方などおられましたら是非ご意見をお聞かせください。
私に少しでも逃げる勇気を下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
大変ですね。
今の環境で戦うにも、別の環境に飛び込むのも、勇気がいることと思います。
親御さんの心中も察します。
でも、あなたの人生はあなたのものです。
どんな道を選んでも、きっと大変なことも、後悔することもあるのでしょうから、せめて、自分の道は自分で決めた方が、潔い人生を送れるのではないでしょうか。
後、半年前に申告の必要があるというのは、法律上効力はありませんよ。
応援しています。
ななしさん
新卒で入ったとこを三年勤めようとして、ブラック過ぎて体壊した。人間関係もろくでない。
その次入ったとこはパワハラ横行、モラハラ横行の上試用期間で人を使い捨て、重労働でブラック。メンタル病んだ。
バイトやって、そこが一番ましだけど生活苦しくなって仕事見つけたけどうまくいくかわからない。
体壊す前に転職すべきだけど、転職先でハズレに合うこともある。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項