就活がつらいです。
一番恐れているのが面接で、来週初めての面接があります。
模擬面接で「表情が硬い、面接官を見すぎ」と言われてから、それを気にして余計に表情が硬くなってしまいます。
面接のない企業なんてないですし、避けては通れないことは分かっていますが、どうしても面接で笑顔をつくることができません。
昔クラスメイトをガン見してしまい一悶着あったせいで、人と向かい合った時に視線をどこに置けばいいか分からず、けれど目を見ないのは失礼な気がしてつい目を見つめてしまいます。
緊張しいなので、いくら練習しても本番では元の木阿弥になりそうで怖いです。
企業が雇うなら笑顔で視線を適度に外してくれる人材の方がいいに決まっているので、このままではどこの内定ももらないかもしれないと思うと、死にたくなります。
履歴書やESだけで内定をもらえたらいいのに、と考えることもありますが、そうなるとよほど優れた人でなければ内定を出さないでしょう。
もういっそ殺してほしいです。
名前のない小瓶
54570通目の宛名のないメール
お返事が届いています
名前のない小瓶
接客業でよく言われるのは、相手の「鼻と口の間」あたりに目線を定めたら、ちょうど良いらしいですよ。
そして、少し自分の顔の力を抜きましょう。真剣な顔のすぎるのね、きっと。
焦る気持ち、分かります。自分を見られることだけ考えず、相手を観察しましょう。真剣すぎて一方的になったかな。大丈夫ですよ。10人と面接したら慣れてくるよ。
ななしさん
確かに笑顔が大事てよく言いますが、正確には愛嬌です。好感が持たれやすい態度ってこと。
だからとにかく笑ってりゃいいもんでもないんです。それだとヘラヘラして見えるからね。
面接の顔は真面目が基本ですよ。面接官がなごませようと冗談言ったり雑談ふってくれたりしたら、にこやかに対応すればいいってだけ。
会話やプレゼンが得意な人って、その緩急のバランスが感覚的にわかっているから面接も強いんですよね。
顔だけ作ろうとしても無理で、大切なのは内面を変えることです。つまり緊張しいをやわらげること。
それにはひたすら練習です。面接官役の人をとっかえひっかえしながら、ひたすら練習。面接されることに慣れ、いろいろな質問に丁寧に答えること自体に慣れましょう。
「面接苦手。死にたい、殺して」なんて考えている人の顔は、間違いなく悲壮感に溢れています。つまりとても暗い。
そんな負のオーラ満載のまま、表面的に笑顔になっても到底良い人材には見えません。
アスリートが大会に向かう時の顔を思い出して下さい。死ぬほど練習してきた自信がある人、勝ちたいと強く思う人は、どんなに緊張する場でも前向きで意欲的な目をしています。必要なのはあの顔です。
そして、相手の目を見ていいのです。もし面接官をガン見出来るとしたら、かなり良いと私は思います。あなたが一生懸命相手を見ないようにした結果、挙動不審になるくらいなら、自分の答えをしっかり伝えられる方法を取るべきだと思いますよ。
ななしさん
面接中は、「面接官の鼻を見て話すと良い」というのがよく聞く面接テクニックですよ。
面接中、どこを見ればいいだろう?というのは、悩みの大きさは人それぞれですが、就活生みんな悩むところです。
鼻だと、適度に面接官の顔を見れている感じを出せつつ、目ほど「相手を見過ぎ」な感じが出ないのでオススメです。
余裕があれば、目線を晒す先も決めておくというのはどうでしょう?
たとえば、30秒に1回はネクタイの結び目を見る、などと自分の中で決めておくと、やりやすくなるかもしれません。
(慣れないうちは、左右や上にそらすより、少し目線を落とす方が自然になると思います)
緊張して相手の目を見て話せない人もいる中で、相手の目を見て話せるというのはすばらしいことです。きっと誠意が伝わると思います。
私もかつては「どこを見ればいいのか分からず、目だけを見つめてしまう」タイプでしたが、意識して目をそらす練習を続けた結果、無意識に適度にそらしながら話せるようになりました。
少しでも参考になれば幸いです。
ななしさん
笑顔は必要かもしれないけど、面接で目を見られるのはいいことではないの?
目を見られない人は鼻を見ましょう〜なんてアドバイスもあるくらいだし。
ななしさん
人によく見られたいって思いが強すぎるのかもしれません。または人に悪印象を与えてはいけないと。自分を取り繕うことで精一杯だから苦しいのかな?と思います。
取り繕った姿で内定をもらえても、今度はその姿をずっと維持しようと頑張って、働けなくなってしまうかも。そうなるくらいなら、もうちょっと楽な姿勢で面接に挑んだ方がいいんじゃないかな。
人間、7秒以上(たしか)目を合わせることは、相手への好意か相手への敵意に感じられるそうです。本当は相手への好意を表現したいのに、相手には敵意に感じられるのかも。
見つめすぎて視線をどこに置いたらいいかわからないときは、鼻を見たり、ネクタイに視線をずらしたりするといいそうです。
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。